トップページ > 鯵の干物、茄子と油揚げの煮物
2014年09月24日
鯵の干物、茄子と油揚げの煮物
たまにはこうしたじみ〜な晩ご飯になります(^^ゞ
昨夜は矢内さんが小6の男児を持つお母さんとして世の中の動向を心配し、「どうしてあんな右翼的な人たちが急に表舞台へ出て来たんでしょう?」と憤慨なさっていて、グローバリゼーションの反動として民族主義の傾向が強まっているのは何も日本ばかりではないとはいえ、80年代に短期のドイツ留学をした矢内さんは当時のコール首相の演説を現地で聞いたことで、第二次大戦に対する責任の取り方を日本では誰も明言しなかった事実が却って強く印象づけられたのだという。そのドイツでさえネオナチの台頭や、ユダヤ人差別がいまだに蔓延っているらしい現状を思う時、人類はつくづく懲りない生物というか、進化と成熟の度合いがバランスの悪い動物としかいいようがない気持ちになる。ともあれ矢内さんの周りでは、およそ政治に関心を持つような人とも思えなかった若いお母さん達までが、だんだん現政権に不安を持ちだしているとのことで、それはむしろ当然というか遅すぎるような気もしたのであった。うちの妹はずっと以前から「アベはお姉ちゃんと一緒で子供がいてへんさかい、目先のことしか考えへんのよ〜結局、自分の名前を残したいちゅうことしか考えとらへんねんでえ」と口汚く罵っており、それを聞くたびに私はあんな男と一緒にせんといてほしいわ!!!と怒っているのでした(-_-#)
コメント (3)
昔は右翼=頭が悪い、恥ずかしいというイメージがありました。大学の偏差値もそんな感じでした。
いまは反知性主義が台頭している、というのを何かで見ました。
頭がよくて勉強ができる人たちが引っ張ってきた社会では自分は幸せになれないと気づいた人たちが反乱を起こしたのかと思います。頭がいい人たちがそれに不安を感じて何か言っても「既得権を失いたくない貴族の言い訳」にしか聞こえないので歯止めにはなりません。
彼らのヒーローである安倍首相から「国益を損なうからやめて」と言ってもらうしかないでしょう。
誰が彼にそう言わせることができるかわからないんですが。
投稿者 ぷみ : 2014年09月25日 10:33
妹さん、言いにくい事を言いはりますなあ(^◇^)しかし、近しい人が思いきって批判をしてくれる、それで人間バランスが取れるんやと思います。安倍ボンはあのゴッドマザーがついてる限り裸の王様。誰も何も言えないのでは無くて言わないんだと思います。
こんな事言ったら顰蹙を買いますが、子供達は40過ぎ、結婚はしてますが、幸いな事に孫が居ません。有難いと心から思いますわ。
投稿者 お : 2014年09月25日 10:51
妹さんの意見は90%ほど賛同することが多いのですが、今回は戴けません。アベボンが目先のことしか考えんのは全くその通りとは思いますが、子どもがいようがいまいがアベボンは器の小さい自分の満足のためだけに動く政治家で、もしも今朝子様が政治家になったらアベボンとは全く違った動き方をすると思います。(うまくいえませんが、他人の意見に全く耳を貸さない動き方はしないと思います)。
投稿者 nao : 2014年09月26日 23:56