トップページ > チキングリル、オクラ納豆和え
2014年09月06日
チキングリル、オクラ納豆和え
チキングリルは例のごとく魚焼きグリルで塩焼きにしたもの。これってカロリー減だしホントにベンリです∈^0^∋
けさの報道番組はコワモテイシバ君が出まくりで、新設された地方創生省に対する理解を求めていたが、まだビジョンらしいものは全く聞けず、結局はまたもや地方へのバラマキに終わるんじゃないか、という先行き不透明感は拭えなかった。もっとも講演や取材の仕事で地方を訪れるたびに、どこでも人口減少による寂れた印象を受けるので、本当に切迫した問題だという実感はあって、早く何とかしたほうがいいと常に思ってはいるのだけれど、専門の省庁を創るというようなことぐらいで解決できる問題ではないように思うのは、今や日本のみならず世界的にも人口の極端な都市集中が起きているらしいことがわかっているからである。最大の理由は、近代を象徴するマスプロ的な生産がコンピュータやロボットに取って代わられて人手が要らなくなる一方で、人口が急増する新興国が次々と人手を供給するからだろうし、好景気に沸く現在のアメリカでも富の偏在と格差は増すばかりだというから、結局はさまざまイノベーションが人類のごく一部を豊かにして多くを路頭に迷わせる皮肉な現象が今起きているということなのであろう。近代の産業革命が同様の富の偏在と格差をもらたし、それが少しは是正されるまでにそれなりの歳月と紆余曲折を経たことを思えば、人類は今度の問題も徐々に乗り越えて行くと信じたい。ただし日本は近代のマスプロ生産にあまりにもフィットし過ぎた国だけに、そこから離脱するのは容易なことではないかもしれない。けれど何としてもまずマスプロ的な発想を変えない限り、地方に未来が無いように私が思ってしまうのは、どこに行っても、包装紙が違うだけで中身はほとんど同じの土産品が氾濫している現実を見た時であります。