トップページ > 軽井沢行パートX
2014年08月04日
軽井沢行パートX
もう何回目になるかわからない軽井沢行だが、今回はクラブの馬トモ人事部のSさんとオペラ歌手のSさんを北軽井沢の乗馬クラブにご案内することが主目的だったものの、お馴染み旧軽の散策(Sさんの万歩計は初日になんと二万八千以上もカウントしたらしい!新軽のアウトレットショッピングを楽しむことや、土地ならではの新鮮な野菜と果物、信州ブランドの牛や豚をしっかり味わうことも忘れなかったのはいうまでもない。最後の晩餐のラストメニューは駅に近いイタ飯プリモピアットで食した信州牛のステーキであった(中段の写真)。
それにしても着いた時は大宮とそう変わらないほど蒸し暑かったのに、夜になると長袖の寝巻を着た上に布団をかぶらないと寒いくらいだったのはさすがに軽井沢というべきだろうか。
北軽井沢の乗馬クラブ浅間クレールでは久々に石田真理先生のご指導を受け、先生がとてもお元気そうだったのは何よりだったし、今やもう結構な年齢になったはずのお相手、万能型鹿毛プリンちゃんも相変わらず元気にサクサク走ってくれたのが嬉しかった。馬は人間よりも寿命が短くて速く年をとるために、いずこのクラブや牧場に行ってもお馴染みの馬の元気な姿が見られると、こちらも何だかホッとするのであった。で、最初の時分は全くレッスンにならないほどワガママのされたい放題だったプリンちゃんが、今回は何とかひと通りの誘導ができるようになっただけ、私にも少しは成長らしきものがあったのであろう。ともあれ当ブログでは冷気に満ちた白糸の滝の写真をアップして暑中お見舞いと致します<(_ _)>
コメント (2)
懐かしい白糸の滝(^-^)
長野県に毎年通った事がありましたが、霧ヶ峰から美ヶ原高原では20年くらい前には夜は大布団着て寝てましたが、今はあの辺りもそれほど夜でも気温が下がらなくなったようですね。
入院中は読書三昧、「昔ご飯、今ご飯」も読みましたが、以前購入してあった「そろそろ旅に」とか数冊を読み返しました、何度読んでも面白い。
投稿者 お : 2014年08月05日 22:55
8月3日、4日と軽井沢に居ました。浅間クレールの所から脇道に入り100メートル?くらいのところに友人の別荘があり、そちらへ寄ってから中軽井沢に泊まり、旧軽やアウトレットにも行きました。今朝子さんとニアミスしてたみたいでビックリ!軽井沢の記事を書かれた雑誌がでたら教えて下さい。
投稿者 ツブ : 2014年08月06日 20:52