トップページ > タコのコチュジャン炒め素麺添え、トマトとレッドオニオンとグリーンリーフのサラダ
2014年07月31日
タコのコチュジャン炒め素麺添え、トマトとレッドオニオンとグリーンリーフのサラダ
QPで見た料理。コチュジャン、砂糖、醤油、酒、味醂、すり下ろしニンニク、すりゴマ、ゴマ油、水を合わせたタレで櫛切りした玉ネギ、シメジ、薄切りした青唐辛子を炒め煮にして最後に蒸し蛸を加え、素麺を添えて食す。サラダは某社からお中元で頂戴した柚ドレッシングで食した。
またまた蒸し暑さが募ってきた今日の大宮はいよいよお祭りモードで、氷川参道沿いの門前町にあるわがマンションの周りは夕方から御輿がグルグル回って騒然とした。明日は山車も出てますます賑やかになりそうだが、残念ながら私は渋谷のシアターオーブで上演中の「ウオーホース」を観に行く予定。週末は久々に軽井沢で過ごすつもりでいたら、なんと某誌の軽井沢特集で巻頭エッセイを依頼されてビックリ(!_+) 偶然もさることながら、軽井沢には別荘の所有はもとより在住の作家の方も沢山いらっしゃるというのに、私が書くなんてメチャメチャおこがましい!ことに思えてお断りしようとしたら、すぐに電話がかかってきて押し切られ、なぜ私なんだろう(?_?)と思いつつも結局お引き受けするはめに(^_^;)かくして週末は取材というより再確認の仕事も半分兼ねた旅行と相成った次第。以前も私ごときが書くのは何だかとてもおこがましいように思えたのは乗馬雑誌のエッセイだったが、あんまりドップリ浸かっちゃってる人だと読者の共感を広範囲に呼びにくいのではないか、というような編集サイドの配慮があるのかもしれない。確かに京都特集でも、なんでこの人が?一体どんな関係?と疑問の湧く人選は多々あるのだから、一度はいっそ住もうかと思ってたくらいの土地なのは確かなんだし、別荘を持ってなくったって、まあそんなに引け目に感じることもないのだろう。とにかく大宮に住むようになった理由の一つにも、軽井沢に行くのにベンリ!というのがあるのですから(^^ゞ