トップページ > タイ風グリーンカレー

2014年07月12日

タイ風グリーンカレー

暑い今日は手抜きのレトルト。
週明け月曜の早朝にはいよいよ終焉を迎えるワールドカップ。別にこの間わざわざ早起きしてまで見たわけではないけれど、起きてすぐテレビを点けたらる後半戦をやってたりするので、つい見てしまったことは何度かあって、ワタシ的に面白かったのはオランダ V S コスタリカの準々決勝だったりするが、やはり世の中を騒がせたのは開催国ブラジルの大惨敗で、私がテレビを点けた時はすでに5−0という衝撃的な数字が画面に出ていたのであった。ただでさえ開催反対のデモが起きるほど経済的な問題を抱えている国だけに、これは大暴動が起きちゃうんじゃないかと心配したくらいで、バス20台が焼かれた程度ならまだマシなほうだったのかもしれない。ともあれこの間にワールドカップで浮かれてる場合じゃない!という現実を世界に突きつけたのは、またしても パレスチナ情勢の悪化であろう。この問題に関しては、今度こそ解決に向かうような期待を何度も持たせながら、そのつど破綻して、結局のところ根本的な解決方法は永遠に見つからないような悲観的な気持ちにさせられるのは如何ともしがたい。現段階ではイスラエルの極右政権に非難が集まりやすいのは当然といえそうだが、昨日TVを見ていて衝撃的だったのは麹町のイスラエル大使館にデモ隊が押しかけているニュース映像で、なぜ私がそれに強く反応したのかといえば、お茶のお稽古場がまさにそのイスラエル大使館の敷地内にあるからなのだった。敷地内といっても、そこはイスラエルと全く無関係な私人宅で、にもかかわらずそこへ行くには大使館のポリボックスの前を通って検問を受けなくてはならないという面倒さがあるのだった。むろん、そんな些事は脇に置いて、今度もなんとか早く事態の打開が図られることを切に祈るばかりだ。


コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。