トップページ > スープカリー
2014年06月27日
スープカリー
整体治療の前に新宿中村屋で食事。
寺門先生に整体操法をして戴きながら「先生、W杯ご覧になってました?」とさりげなく訊いたところ「いや〜日本は女性のほうがずっと男らしいですよね。澤だって、浅田真央だって、W杯に出てる選手たちに比べたら経済的にゼンゼン恵まれてないのに、ちゃんとやることやってるじゃないですか。大久保や香川の代わりに澤に出てもらってたら、勝てたんじゃないかと思うくらいですよ。長友や内田は頑張ってたけど、彼らにあれだけお膳立てしてもらって、ゴールが決められないって一体どういうことなんですかねえ。それでいてゼンゼン反省ないし!海外の有名チームに参加してるとかいっても、そのチームが日本の放送料目当てで入れてるだけで、もし貧乏な国だったら絶対呼ばれてるレベルじゃないと思いますもんねえ。そもそも内田の話とか聞いてると選抜の過程にだっていろいろ裏がありそうだし、セルジオさんが言ってたようにJFAから何とかしないとどうにもなんないじゃないのかなあ」とお怒りが噴出して止まるところを知らず、まあ誰しも思うことは一緒だよね〜という気持ちになった私であるが、先生はさらに話を続けられて「僕これがサッカーだったからいいようなもんの、戦前の日本はこんなふうに勝てる勝てると思い込んで太平洋戦争に突入したんじゃないかと思っちゃってねえ、今後この調子でアジア戦争みたいなもんをやられたら、ホントどうしようもないですよねえ。彼らずっと『自分たちのサッカーをするんだ』って言ってたけど、自民党も結局『自分たちの集団的自衛権』をしたいだけなんじゃないかと思っちゃいますよね」との鋭い突っ込みにも大いに肯けるものがありました(-。-;)
コメント (2)
サッカーのルールもろくに知らない者ですが、寺門先生のご意見をきいて、思わずコメントしてしまいます。W杯報道のありかたは、戦前の「大本営発表」を想起させて、かねてから疑問符だらけでした。「決定力不足」って?「自分たちのサッカー」ってパスまわすことだけ?要するに技術力が低くて弱いってことですよね。それぐらいしろうとにもわかります。だったら客観的に分析して、課題を提示するべきです。強くなるためには。
敗走を「転進」、敗戦を「終戦」と言い換えて、現実を直視することを避けてきた日本人のメンタリティが、ここに脈々と流れています。変わってないんだなぁ、と。
投稿者 nekomaru : 2014年06月27日 23:12
「日本チームをみんなで応援しよう! → 感動をありがとう」 キャンペーンを見ていて、サッカーを知らなくても許されるとはいえ、批判したら非国民みたいなムードで怖いなあと思っていました。早朝の試合を見ないことに言い訳がいるような。
集団的自衛権、日本政府が協力するのは「アメリカ」ではなく軍隊で、アメリカ国内で反戦の意見があることは考慮しない、結局のところアメリカを口実に日本が軍事力を使ってみたいだけとしか思えません。今までにつぎこんだ軍事費については丸々無駄になっても許しますので、お金だけでなく命を無駄にすることがないように願うばかりです。
投稿者 TAKA : 2014年06月28日 10:19