トップページ > チキンソテー
2014年06月10日
チキンソテー
九州産の赤鶏のもも肉をオリーブ油でソテーして塩胡椒で味付けしただけ。アスパラは北海道産。椎茸は新潟産。
食事しながら見たNHKクローズアップ現代でも今日は間近に迫ったW杯の第一戦について取りあげたが、日本チームも昔に比べて攻撃力が相当レベルアップしたとはいえ、コートジボアールの映像を見ると身体能力の差が歴然として、あんまり勝てそうな気がしなくなっちゃったのは私だけなんだろうか(^_^; アベボンが22日の国会会期末までになんとしても集団的自衛権の閣議決定をしたいと焦っているのは、国民がまだW杯に目がくらんでる隙にやっつけちゃおうという魂胆で、第一次リーグ敗退を見越してるからなんだろうか?なぞと勘繰ってしまうのも私だけなんだろうか(-.-;)y-゜゜
ところで梅雨空の下、外出も控えがちだから、自宅でW杯を見るのもいいけど、この際まとまった読書を ! とお願いしたいのは、またまた新刊を出すからであります。右の欄で表紙写真ともども紹介している通り、江戸物ファンの方にはお待ちかねの新作です。
今年は上半期に三冊も上梓する運びとなり、読者の皆様にはご負担をおかけしているようで恐縮ですが、これで当分は小説の新刊が出ませんので、何卒よろしくお願い申しあげますm(__)m
コメント (2)
「今ごはん、昔ごはん」、やっと入手しました。今朝子さんほどではないものの、食い意地が張ってる事では人後に落ちないと思っている私。好きな作家の新刊は寝る前にチビチビと読むのが楽しみですが、食欲が刺激されて眼が冴えてしまいそうです。
投稿者 ウサコの母 : 2014年06月10日 22:03
たまたま外出した折繁華街(渋谷近辺)の書店で今ごはん昔ごはんゲット。ちなみに近所の少し大書店をチェックしたら見つけられず。この後他の書店も見てこれは多分売れそうなのに入れないのはなぜか確認したいくらいです。連載で読んでいた時に気づかなかったかみ締めたい本になりそうです。
ブログの雰囲気と親しみやすさのある感じがしましたが、この本は珍しく装丁があっさりしていると思いました。大好きなのですが、今朝子様の本は装丁がとても美しく、何故これはこんなに装丁ががこてこてにこっていないの?と不思議でした。
多分師父の遺言の文句のつけようの無い装丁は今朝子様を取り巻く方の仕業でしょう。(とても美しく地が黒なのも映えていて、中身もとても好きなのですがまだしっかり内容が掴めず)子どもに汚されないところにおいて少しずつ味わおうと思っています。
しかしアベ君は何時まで民主党総理のミスで責任を擦り付けるのでしょうか?。民主党に変わった時も、全て自民の責任と言わなかった政党が、今後もすき放題したいならそろそろツケを払う時期なのでは?と思います。
投稿者 nao : 2014年06月10日 22:48