トップページ > 油揚げと茸のオイスター炒め

2013年06月07日

油揚げと茸のオイスター炒め

QPのレシピ本で見た簡単料理。生姜の千切りを炒めた油でインゲン、椎茸、エリンギ、油揚げを炒め、オイスターソース・砂糖・醤油・水の合わせ調味料で味付けするだけ。
今日も雨は降らずじまいの大宮で、ここず〜っとカラッとしてそんなに暑くもない爽やかなお天気が続いているからカメらは大喜びで毎日ガンガン喰っており、ひと夏は大丈夫かに見えたペレット状のエサが早くも無くなって追加注文する始末である。乗馬でも馬場がドロドロにならないのは有り難いといっても、当然ながら農作物の被害はすでに出ているだろうし、この調子で空梅雨にでもなったら、ただでさえ食品が値上がり基調なだけに、野菜類が一段と高騰してえらい目に遭いそうである。カメのエサもかなり騰がって、やっぱり円安が響いているのを痛感していたら、今日は二ヶ月ぶりに円高水準に戻ったというニュースが流れ、良かれ悪しかれこの金融経済なるもので振りまわされてしまう現実に、いい加減いやんなっちゃった人もきっと沢山いるに違いないと思われたのでした(-.-;)y-゜゜


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2665

コメント (1)


何処か似てはりますねえ、アベボンと橋下さん。
東京の方は「あんな破廉恥な橋下と貴公子のアベボンを一緒にしないで」と思われるでしょうけど、「とりあえずブチ上げる、自分の意見を支持する人だけが日本国民」みたいな感覚。
10年で年間所得を150万円アップするって、どの年代層でどんな職種の方がアップするのか?
計画的成長戦略って何?日本だけで計画しても国際的金融機構がどう変わるか?全く影響を受けないで日本独自に成長して行けるのか?何もわからんのに給料のアップなんて信用する国民が居ると思ってるのが不思議ですわ。

沖縄にオスプレイ寄港したまま訓練用の飛行場を八尾で一部引き受けて沖縄の方がどれだけ恩恵受けるのか?基地の一部を関西に移すのなら賛成しますが、それにしても先ず住民に量るのが筋ですやろ?八尾の市長が反対するのが当然ですわ。

投稿者 お : 2013年06月08日 13:13

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。