トップページ > 海苔巻き、鶏肉と野菜のハーブグリル
2013年06月02日
海苔巻き、鶏肉と野菜のハーブグリル
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
喉が相変わらず痛いにもかかわらず、ほかに体調はどこも悪くないので、絶好の乗馬日和を見逃すわけにはいかず、うがい薬と抗生物質まで持参してクラブに行き、あげく3鞍も騎乗しちゃった私でありますf(^ー^;
今週はおっとりした栗毛牝馬のラビ嬢、超ビビリ〜の芦毛つぶ嬢、アラブ鹿毛の紳士スーパー氏の順で騎乗し、ラビ嬢は先週と同じく意外にサクサク走ってくれたといっても、オペラ歌手Sさんは「よっぽど合うのかもね〜」と言いながらまだ半信半疑の様子。とにかくこの牝馬は人間の女子でいうところのフシギちゃんで、ときどき突然停まってびくともせず、「ああ、また自分の世界に入り込んじゃってる」と皆さんによく言われていて、馬装や手入れをしていても、やっぱりフシギちゃんだから、賢いハイセイコーのお孫さんとのように心を通わせる感じにはイマイチならないのだけれど、今週も先週も懸命に駈けてくれたので文句は言えません。
つぶ嬢は騎乗前にお馴染みの会員さんから「この子ビビリでしょう。去年だれかが虫除けスプレーをシュッとかけただけでびっくりして失神したんですよ〜」と聞かされて、こちらがビックリ(@_@;) で、同じ部班レッスンで二頭前を走っている黒鹿毛の暴れん坊のM君が跳ねたのを見ただけでびびって裏を向きそうになるし、サクサク走ってはくれるのだけれど、「乗っていて安心感が持てないんですよ〜」と私のあとに騎乗した方が言われたのもむべなるかなという感じ。それでいて結構わがままなところはわがままで、ホントに気が強いんだか弱いんだかわからないような感じが「いかにも女の子ですよね〜」と仰言る女性会員さんがふたりもいらして、「だからこの子オジサン(の会員)にスゴク可愛がられてるんですよ。私のいうことなんて聞きやあしない」と年輩の方が仰言ったのがとてもおかしかっうた。
私は女性会員の中では比較的牝馬好きに思われているようなのだが、ハイセイコーのお孫さんのような安心感のある牝馬は意外と少ないもので、やっぱり最後に騎乗したスーパー氏にはホッとさせられたし、彼は輪乗りでもしっかり駈けてくれたのだけれど、最終レッスンの部班でも今度は青毛の暴れん坊ペガ君が大暴れして、これにつぶ嬢がびびりまくってかなり危うい雰囲気のなか、経路をその暴れまくりのペガ君を従えて走るはめになった私が今度はびびってしまい、「ちょっと危ない感じなので速歩で回ってください」とインストラクターのHさんに指示された通り、やや欲求不満ながら駈歩を出さずにペガ君を抑えきってなんとか無事レッスンを修了したのでした。
ところで今日はイケイケになっている動物園のホワイトタイガー親子がガラス越しにバッチリ撮れたので併せてアップしておきました。子猫のようにじゃれ合ってる2頭の子虎と母親にべったり甘えている一頭の子虎にご注目。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2660
コメント (3)
初めてコメント差し上げます。以前より、楽しく拝見しております。
自分も、以前同じ乗馬クラブに通っていたので
懐かしく読ませていただいています。
「イケイケ」について、余計なお世話とは思いつつ。
以前、大阪(八尾)出身の先輩より
「イケイケという言葉が通じない」という話を聞きました。
大阪で仕事をしていた当時も通じなかったし、
東京に来ても、やっぱり通じない、と。
埼玉出身の私や周囲の人たちは、「イケイケ」と聞くと
「イケてる」「イケてない」の「イケイケ」と解釈します。
先輩曰わく、もうひとつ意味があって
「行き来自由」とのこと。
松井さんが使われている「イケイケ」は、まさに後者と思います。
「今、話題の動物園」のように解して読まれている方が
多いのでは…と思い、口を挟ませていただきました。
投稿者 kamiya : 2013年06月04日 14:43
初めてコメントさせて頂きます。
いつも楽しく興味深く拝見しております。
先日、「笑っていいとも」に福永騎手が出演され
馬も牡牝で違うという話に、タモリが
「へ~、やっぱり牝は優しいですか・・?」と返すと
「難しいですね」と即答され、爆笑でした。
女の子はやっぱり難しいんですね。
投稿者 junko : 2013年06月04日 14:55
kamiyaさまへ
「イケイケ」のご指摘びっくりしました。そうか、通じないんだ〜と思って早速辞書を引くと、やはり大阪の方言になっていました。
うちは京都ですがよく使っていたような気がします。
投稿者 今朝子 : 2013年06月04日 22:41