トップページ > チキンソテー
2013年04月16日
チキンソテー
レシピは不要だろうけど、作り方のコツが知りたい場合は3/13日のブログをご覧下さい。
相変わらず食事しながら見た「クローズアップ現代」では、今度の参院選から解禁となるネット選挙の功罪について取り上げたのだが、私が気になっていた候補者のみに許されたとかいう電子メールの件についてはゼンゼン触れられなかったのがザンネンである。候補者が送る電子メールって、まさかとは思うけれど、ポストに入ってるビラみたいな感じで勝手にどんどん送られてきたら、今でさえ迷惑メールの削除がひと仕事なのに、迷惑が倍増しちゃうんじゃないかと心配されるのだった。でもって話はSNSの功罪に終始したのだけれど、そもそも私はブログをやってる割にはSNSというのが苦手なもので、友人に頼まれたから一応 Face BookにもTwitter にも入ってはいるが、見てるヒマも興味もないのに、知らない人からいきなり友だち認証をしてくれとか、誕生日をお祝いましょうとかいってくるたびに、そのお節介さが加減にいつもカッとなって(-_-#)いかにもキリスト教文化圏の産物だという気がしちゃうのだった。リアルにつながってる人たちをフォローするだけでも大変なのに、バーチャルな人間関係まで築くことの必要性が、どうやら私のようなキホン昔ながらの一匹オオカミタイプにはさっぱりわからないらしい。というよりもリアルな世界での人間関係オンチが増えたあげく、バーチャルに他人とつながってるような気分になってる人がどんど増えているような、なんだかとても気持ちの悪い現象に思えて仕方がないので、私なんかはさっさとこの世からおさらばしたほうがいいようにも思うのだった。そんなわけで、SNS効果によって投票率は、ことに若年層において、確実に上がるという結果が韓国の大統領選でも出ているようだし、そのことはそれでいいような気もする反面、結局は新たな媒体によるイメージ選挙でしかないんだろうな〜と、いささか冷ややかな見方をしてしまうのでした。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2612