トップページ > オムライス

2013年03月27日

オムライス

今日は麹町でお茶のお稽古があるから、「オール読物」で「麹町常楽庵月並の記」を連載している私としては少し早い目に行って近所をぶらぶらしながらネタでも拾うか〜なんて思っていたのだが、急に「週刊現代」で中村仲蔵に関する取材を受けることになったので五時に麹町カフェで待ち合わせをし、執筆が一段落した三時過ぎに家を出て、平河天満宮にお詣りするのが精いっぱいだった。
ところで、なぜ今ごろ中村仲蔵の取材を受けることになったのかといえば、一昨日の毎日新聞で、小泉進次郎氏が拙著『仲蔵狂乱』を読んで仲蔵に入れあげたという記事が出たためで、その記事はたまたまわが家にお泊まりになった翻訳家の松岡さんが切り抜きをお持ち戴いたので知ってはいたものの、「進次郎さんは読書家なんですが、今まで書名を出されたことはないもんでちょっとビックリして、なぜそんなに仲蔵に入れ込まれたのかということについてお訊きしたかったんです」と言われても、そんなことご本人に訊いてよ!てな感じで、とにかく仲蔵の人物像についてはきっちりお話しはしたが、「で、進次郎さんについてはどう思われますか?」と訊かれたところで「だってご本人には会ったこともないし、まだ政治家として具体的に何かコレぞという仕事を見せてもらったわけでもない人に対してはコメントのしようがないでしょ!」とお答えした私であります(-.-;)y-゜゜
麹町カフェで続けてお会いしたのはNHK「クローズアップ現代」のディレクターで、今日の昼間急にお電話で出演交渉を受けて、これまた新・歌舞伎座の開場にちなんで四月二日の生放送で話をしろとのことだったから、今日にまとめて打ち合わせをさせてもらった。
打ち合わせが済んでから近所で軽く食事をし、お茶の稽古場にたどり着いたのは七時半。阪本先生がご病気のため代わりにお姉様の星野先生のご指導に与るも、結構みっちりした取材と打ち合わせが重なったためかしばしボーッとして間違えてばっかりだったけれど、お稽古をしているうちに気持ちがとても落ち着いてきて、やっぱり茶の湯は精神にいい影響を与えるものだと改めて実感する。稽古場では扇のママの甥っ子であられる馬田さんとお目にかかって、義理の叔父さんとなる坂田藤十郎丈の話になり、「本当にお元気ですねえ」と言ったら「東京ドームで始球式までするみたいですよ」と聞かされて絶句しました(@_@;)


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2591

コメント (1)


週刊現代の今朝子様の語り?と記事を読みました。正直にいうと嫌いな部類のまとめでした。今まで今一でも買っていたけどやめようかしら?。今朝子様が出ているのに今朝子様への配慮が全く感じられませんでした。
 多分に仲蔵の素晴らしさをシンジロウ君の出しに使われたことの不快感だと思います。それほど不快な記事でもないし、今朝子様にきちんとコメントを求めたことは嬉しいことなのですが、なんとなくもやもやする気持ちにさせられる記事でした。

投稿者 nao : 2013年04月01日 22:52

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。