トップページ > ポトフ

2012年10月30日

ポトフ

歯を削ったあと炎症が起きるなどして鎮痛剤ボルタレンを幾晩か続けて飲んでいたら、その時は何でもなかったのに、後から胃腸をやられて、昨日はまったく食欲がなくて絶食したので今夜は定番のこのメニュー。
ブロックベーコンで出汁を取ってコンソメの素を追加し、ニンジン、ジャガイモ、キャベツ、玉ネギ、ブロッコリー、ソーセージを入れただけ。玉ネギのみじん切りと混ぜ合わせたマヨネーズソースで食す。
近所の氷川神社では薪能とか色々とイベントがあり、満月の今夜は観月雅楽演奏会が催され神楽と舞楽が演じられた。写真は中段は舞楽の「迦陵頻」下段は「五常楽」で共にポピュラーな演目ながら意識して最初から最後までちゃんと観たのは初めてだ。舞楽を野外で観るのも京都にいた頃だけだったし、時間も飽きない程度の長さだし、久々に観るとなかなかいいものである。観れば日本がいかにアジアンな国であるかを改めて思い知らされる。とにかくタダで観られた上にススキの飾りや竹灯のお持ち帰りまで許されるステキなイベントでした∈^0^∋
ところで近ごろは文化勲章や文化功労者の発表があるたびに、ええっ?あの方もうそんなお年だったの!という気持ちになるのだけれど、山田洋次監督が81歳とは!!!そんなこといったって「家族」を観たのが高校生の時だった私が還暦間近なのだから当然なのだろうけれど。それにしても去年の師走にさいたま芸術劇場劇で久しぶりにお目にかかった高階秀爾先生の80歳にも驚かされるし、功労者の幸四郎も昔にイメージしてた70歳という年齢にはとても見えませ〜ん!!老人という言葉が使えるのはもはや90歳以上なのかも。ただし、あの方はご自分でも認めてらっしゃるのだから明らかに「暴走老人」なんでしょう。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2443

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。