トップページ > イクラ丼、アスパラガスの練り胡麻和え

2012年10月06日

イクラ丼、アスパラガスの練り胡麻和え

イクラの醤油漬けは釧路の和商市場でお土産にゲットして持ち帰った小瓶入りのもので、もう少し大きめの瓶詰めは他の乾物と一緒にあとで送ってもらうことにしたのだが、せっかくならお正月用にしたいと思って年末の配送を希望したら「その頃だと値段が倍以上しますよ」と言われて諦めたのだった。別に年末特別料金になるというわけではなく、今年の秋は鮭が極端に不漁のため、十一月以降は塩鮭もイクラも物凄く高騰するのだそうである。なので全国的にお正月のイクラは高くなるものと思われます。
鮭が遡上しないのは例によって気象異常が原因のようで、人間ばかりでなくヒグマたちも冬眠前だというのに飢えてげっそりしてるらしいから気の毒である。本州ではドングリの不作でツキノワグマが市中に出没したみたいだし、北極海では氷山が溶けてシロクマも飢えてるし、気象異常によるクマさんたちの受難が相次いでる。もちろん人間だって食糧危機の予兆がそろそろ感じられるわけで、早くも北米のコーン不作は日本の食糧事情にも影を落としているではないか。
気象異常ばかりでなく、世界的に農業従事者の高齢化が進んでいることにも問題がありそうだし、一方で人口爆発はとどまるところを知らないのだから、私なんかはもう何でも食べられるうちに食べちゃおう!モードに入っているのだった。電化製品やらクルマやら衣料雑貨等々が世界中でどんどん作られて溢れかえってデフレの要因になる一方、食料品ばかりがどんどん値上がりするというサイテー最悪のパターンに陥りそうなのが人類にとって今イチバン恐るべきことなんじゃなかろうか。そうなったらまずとにかく世界中で海のクジラとクジラっぽいものを全部食べまくるべしで、ついでにトド系とかも食べ尽くしちゃうしかないんだろうな〜彼らは結構おいしそうだし〜とかつい思ってしまうのは私が食い意地が張ってるからに違いありませんf(^ー^;


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2419

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。