トップページ > 昨日の残り

2012年10月03日

昨日の残り

整体治療に出かける前に家で食事。残りでも十分ご馳走でした(^◇^)
ギリギリまで執筆して出かけて、帰宅したらすぐに集英社の横山氏から電話があって、校了前の念校をして何かとお話したため、今日はブログに書くネタがありません。
そこで来週のイベント予定を記しておきます。
13日土曜日に池袋の自由学園明日館講堂で催される「京の会」の公演に、歌舞伎解説者の鈴木多美氏と対談します。「京の会」は女義太夫の竹本越京さんが主宰する会ですが、越京さん、鈴木さん共に早稲田の後輩というよりも武智鉄二先生の歌舞伎塾でご一緒した仲で、今年は十周年に当たって対談のオファーがありました。今回の演目は近松門左衛門の『嫗山姥』なので、それにちなんだお話をいろいろとすることになりそうです。ご興味のある方は以下のHPにアクセスして詳細をご覧の上でお越しくださいませ。

http://homepage3.nifty.com/koshikyo/kyonokai10.htm


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2416

コメント (2)


昨日のご馳走堪能いたしました。残り物も美味しいものは、この季節なら十二分に美味しくてもっと残っても良かったなと思いませんか?。
 刺身が残ったら、私は塩焼きかバターを加えて軽く火を通していただくのが好きです。鯛の塩焼きは色々使えますが、こんな焼き方はご存知でしょうか?ぴちぴちの新鮮な15から20cmの鯛をうろこも内臓もとらず塩をなすりつけそのままオーブントースターで表裏15分くらいづつ焼くのです。お好みでもう少し焼いてもいいのですが、焼きすぎると美味しくありません。
 鯛のよしあしで味が雲泥に変わりますがこれを始めて食べたとき身のジューシーさに驚きました。
 去年も鯛の塩焼きを見たときに日持ちが悪くなるので仕方ないかなと思ったのですが白身のジューシーさが無いのは少し残念でした。乱暴な料理の仕方ですが、以前冷蔵で送って貰ってこのように焼き内臓が美味しかったです。(不躾なコメントで申し訳ありません)。

投稿者 nao : 2012年10月04日 01:10

「師父の遺言」、第1回を読んであれこれ注文を付けたのですが、思いついてフルスクリーンにしてみたら、全面モードだと読みにくさを感じず、2回分を一挙に読みました。あまりにも劇的で、私小説を読んでいる様です。ただ、ごく平凡だった私でも、大人の世界の生々しさを幼いながら薄々感じ、大人になって腑に落ちた事柄がいくつもあったのを思い出しました。かなり特殊な環境でも、幼い頃から客観視できるお子さんだったのが、今のお仕事に繋がっているのですね。続きが待ち遠しいです。
週末は京都で、芝居抜きの純粋な観光旅行です。「川上」も予約し、本格的な懐石料理も割烹料亭も初めて、しかも1人なので、気おくれしますが、前から1度伺いたかったので、思い切ってお昼を頂くことにしました。顔見世の幕間に周辺を散策して、場所は分かっており、いよいよ敷居をまたぐことになってドキドキですが、旅のハイライトになるはずです。

投稿者 ウサコの母 : 2012年10月04日 21:50

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。