トップページ > 揚げ豚と茄子の生姜だれ

2012年09月18日

揚げ豚と茄子の生姜だれ

QPのレシピ本で見た料理。茄子と豚肉を揚げて、おろし生姜と酢、醤油、胡麻油、鷹の爪の輪切り、胡椒を混ぜ合わせたタレで和えただけ。豚肉は生姜汁と酒と塩で下味し片栗粉を薄くまぶして揚げること。仕上げに大葉をちらす。NHK「クローズアップ現代」で中国の反日デモ激化とその背景についての考察を聞きながら食事。
私は高校の歴史で柳条湖事件を柳条「溝」事件と教わった世代だが、日付までは教わらなかったような気がする。ともあれ事件の起きた日である今日は非常に警戒されていただけに、大きな被害が出ずに済んだのはまだしも幸いだった。それにしてもブースカが尖閣諸島の国有化を決めた時は、まさかここまでの騒ぎになるとは思ってもみなかったのだろうか。如何せん、根回しをしない拙速の決断が想像以上の結果をもたらすのは、この人のパターンではないかとすら思えてくる。私は別に直接の被害を受けたわけではないからまだ落ち着いてもいられるが、被害を受けた企業や個人の中には泣くに泣けない人たちも多かろうと思う。つい2、3ヶ月前だったか、京料亭の「美濃吉」が中国のセレブを相手に提供している超高級料理の映像を見た覚えがあったから、この間の激変には唖然とする一方で、国内矛盾の大きさの一例として今回その映像が改めて想い出されたのだった。もし私が中国に何か出店でもしていて、今度の騒ぎで多大な損害をこうむったとしたら、都庁や石原宅に電話をかけまくって「大体お前が要らんこと言うたさかいやないかー!!!」と毎日怒鳴りつけても気が済まないかもしれない。財界人は本音のところでどう思ってるんだろうか。むろん業界によっても違うだろうけど、尖閣の保有で得する人と、日中関係の悪化で損する人とではどっちが多いんだろうか。損得をあまり正直に口にすると、却って日本のウヨク坊やたちを刺激することにもなるので今はおとなしくしてるんだろうか。済んだことは仕方ないとしても、今後の対応はどうするつもりなのだろうか?これまた勇ましいことばっかり口にしている自民党の坊ちゃん政治家たちを、本当のところ、あてにしていいもんやらどうやらで、毅然とした対応をすると口でいって、その手の行動を少し取ってみた結果が大騒ぎになったのが今回のブースカなわけだから、同工異曲の二の舞をされても困るというのが本音ではあるまいか。それとも中国進出は当分あきらめるつもりで、ここは毅然とした対応を取って欲しいと本気で思ってる財界人って一体どれほどいるんだろうか?毅然とした対応をするといったって、所詮はアメリカべったりになるのが関の山だったりするのがなんとも哀しい国であるのはウヨクの坊やたちもきっとご存じではあるのだろう。だからといって徴兵されてもいいと思っているネトウヨの坊やたちはどれくらいあるんだろうか?てな風に考えだすと、この国を担う政権の選択を今後どうするべきかという問題をホントに真剣に考えてる人って一体どれくらいいるんだろう?という疑問に逢着するのでした。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2403

コメント (2)


私も石原のおっさんに「この始末どないつけるねん」と電話したい気分です。
昨日経済連のお歴々が記者会見で「政府は早く事態の収拾を図ってほしい」と言ってましたが、先に石原都知事に「あんた、この始末どないつけるつもりや」と言うべきでしょう。
石原のボンボンも「お互いにクールダンウンして」あんたの親父がいつも燃やしてるのに、良く言いますわ。呆れて民主もアカンけど、こんなん押す長老さんがまだ沢山いる自民はもっとあきまへんわ。

投稿者 お : 2012年09月19日 15:20

わたしもそう思いますっ!!!
・・・ってこういうとき、関西弁って、
とげとげしくならなくて、ほんとうらやましいです、、、
(^-^)

投稿者 こつ : 2012年09月19日 15:32

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。