トップページ > 豚肉とアスパラガスのカレー炒め
2012年09月10日
豚肉とアスパラガスのカレー炒め
QPで見たのは牛肉とインゲンバージョンだったが、近所のスーパーでインゲンが売り切れだったため(QP恐るべし!!)豚肉とアスパラガスに替えた。豚肉と玉ネギとアスパラガスを炒め合わせてカレー粉、酒、醤油
を混ぜた合わせ調味料を加えるだけ。
本当にもうどうでもいいような日本の政治だが、今月の二大政党の総裁選挙で少しはましになりそうなどころか、ますます期待が持てなくなるような雰囲気が何とも言えない(-_-;)民主党は四人が立候補するも、これだったらまだブースカの続投が望ましいと誰しも思うのではなかろうか。片や自民党は、まだ人柄は良さそうだった谷垣現総裁が出馬を見送ったことで、顔や、人柄や、アタマや、カラダが悪そうな人ばかりが候補者になっていて、何よりも一流の人物といった雰囲気が誰ひとりとして感じられないくらいに、今やもう昔と違って人材難が明々白々であるにもかかわらず、ふたたびこの党を政権与党に復帰させたいと願う有権者が多いらしい現実には愕然としてしまう。一方で日本維新の会を支持する方たちは、捨て牌だらけの政界で、いっそ国士無双狙いに走るような感じなんだろうか。いくらなんでもこの党の候補者をここまで不見転で支持しようとする人たちも理解を絶していて、とにかく一国の政治は国民のレベルに見合ったものとはいえ、ここまで国民のレベルはひどくな〜い!!!と叫びたい方も多かろうと存じます(v_v)
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2395
コメント (3)
大阪生まれ、今も大阪府に住んでますが、橋下市長の維新の会、「何年かかるねんな?」と思うような公約を掲げ、人気にすり寄ってきた各政党の現役議員と討論会をして討論ならぬ持論の正しさを身内の有名人に肯定させて喜んでるような人を押す気持ちはさらさらおまへん。知事選でも橋下さんには投じませんでした。
しかし、石原のボンボンにも呆れたもんやし、又その息子を堂々とメディアの前で庇う親ばか都知事。二人が似てるのは恥を全然知らない強さですね。本当に普通の政治家、任してもええな、と思える政治家が居なくなり、政治家とは「恥知らず」の代名詞になりそう。
投稿者 お : 2012年09月11日 13:42
はじめまして。
ご本&ブログはずいぶん前から愛読させていただいておりますが、初めてコメントさせていただきます。
"国士無双"には拍手、拍手でございます。
さっさと総選挙やってよと思いながら、で、誰に入れる?何処に入れる?と言う点で固まってしまう今日この頃、ご炯眼は一筋の光明、まさかほんとうに顔で決めるしかないのでしょうか。
国民のレベルはここまでひどくな~いと叫びます、私も。
投稿者 nori : 2012年09月11日 16:31
本当にどうでもいいのですが、それは政治家に関してで、政治に関してはこのままではいかんじゃないか!!と憤り困っています。おとといの内容はふむふむなるほど!と勉強になりました。
師父の遺言も待ってましたと拝見しました。複雑な家庭関係は多分、昭和30年ごろまでは当たり前だったと思うのにたった50年ほどでありえない世界になっていますね。愛人と同居はなかったけど戦後の混乱期は田舎で似たようなお話を聴きました。高度成長期に入ってからそんなことは全く無かったような雰囲気ですが、自分が子どもだったから知らなかっただけで結構転がっているようです。(自信はありませんが母から聞くと女やもめになった方たちがお盛んだったり祖父は三回結婚しています。)しかし今朝子様はかなり複雑でもう二回は読み返しましたが、縁戚関係が頭に入りません。
それはともかく、web連載の大きさを全ての行が入るぎりぎりの大きさには作って貰えませんか?小さいと老眼で読みづらく、大きいと全ての行が見切れてしまい読みにくいのです。出来ない相談になりそうですが。
本文の中で一番好きなのが里親さんの描写です。子どもの容赦ない目線を楽しく感じました。
ブログに癒されていますが、死に票も嫌なのに選ぶ人に苦悩しています。けれども、国民のレベルに関しては似たり寄ったりな印象です。高額納税者が逃げる国の政治も噴飯ものですが、逃げる人も褒められないような気がします。(教育・政治・個人の価値観で私も金持ちなら逃げ出す可能性が高いですが、その考え方は間違っているような気がします。)
投稿者 nao : 2012年09月11日 23:18