トップページ > 蛸と根菜の煮物
2012年02月06日
蛸と根菜の煮物
QPを参考に作ってみた。干し椎茸の戻し汁に砂糖と酒を加えた出汁でそれぞれ1㎝角くらいの大きさに切りそろえた蒸し蛸、大根、人参、ゴボウ、戻した干し椎茸、昆布を20分ほど煮て、味醂と醤油で調味してさらに煮込んだ。
大分県日出町(ひじまち)の女児行方不明事件はずっと気になっていて、女児の母親逮捕というニュースには非常に後味の悪さを感じつつも、やはりという思いが否めなかった。なぜこの事件が気になっていたかというと、去年わたしは大分市で講演をした際に、同行した幻冬舎のヒメと一緒に日出町を訪れたからである。この町はご存じ「城下(しろした)ガレイ」の本場で、ちょうどシーズンだったから、ご当地グルメを堪能すべく足を伸ばして大いに満足したのである。「城下」のいわれとなるお城は石垣だけを遺して学校の敷地となっており、そこからは凪いだ別府湾の風情ある眺めが楽しめたし、こぢんまりした町全体がとても穏やかで美しく、何よりもそこに住む人たちがフレンドリーで感じが良かったという記憶がある。とにかく道行く子供たちがみんな私たちを見て「こんにちわ」と声をかけるのに二人ともビックリしたものだ。今どきの日本では、いずこの子供もオトナに対する警戒感を植えつけられていそうなのに、この土地ではまだ子供たちがよそ者に対して挨拶をしてくれるくらい長閑な環境に置かれているらしいことに、二人ともすっかり感動したといってもいい。だから女児行方不明の報道があった時には、あんな長閑な町に起きるはずもない事件が起きたという印象を受けたのだった。事件以降、町の子供たちはどうなったのかが気になる。ひとまず平和がもどっても、事件の結末にはさぞかし大きなショックを受けているのではないか。今でもそんな心配をしてしまうくらい、今どき珍しいとても感じのいい子供たちだったのである。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2179