トップページ > ルイベ、長芋の千切り、小松菜と油揚げの煮物

2011年10月10日

ルイベ、長芋の千切り、小松菜と油揚げの煮物

ルイベは釧路の和商市場でゲットした時知らず(時鮭)で作る。長芋は同じく釧路の直売所でゲット。ご近所のスーパーでは野菜がどれも物凄いスゴイ値段(@_@)になってるから、あの直売所でドッサリ買い込んでこちらに送ってみんなに売りつければ良かったと思われるのでした(^_^ゞ
今日の午前中は荷解きと洗濯と、冬眠し損ねて放ったらかし状態だったカメらの世話やほうぼうへの連絡に追われたが、午後からはバッチリお仕事モードで、思ったより疲れていないみたいだから新作の執筆も再開した私である。
明日はNHKラジオ第一で夕方4時から放送される「ラジオ井戸端会議」という番組にナマ出演しますので、ご興味のある方はご高聴くださいませm(_ _)m
ところで札幌市内に現れたヒグマは全国ニュースにもなったようだが、釧路に着いたそうそう北海道版のTVニュースは当然ながらこのニュースでもちきりとなり、どさんこ外乗は果たして大丈夫なんだろうか?と心配してたら、案の定2日目のコースでは雨上がりの泥道にくっきり付いた足跡が2度も発見されて(@_@)ぞくぞくしながら皆で声を出し合ってデンジャラスゾーンをなんとか無事に通過したのだった。ツキノワグマと違ってヒグマは立ちあがったら2メートルもある巨大なクマさんだから、目の前に現れたらシャレにならない。こっちも怖いが、怖がる馬たちに暴走されても大変なので、とてもスリリングな外乗体験だった。どうやら去年はドングリの豊作でクマの交配が盛んだったらしく、結果、今年は熊口密度が高くなったにもかかわらずいきなりドングリが不作になったのが響いて飢えるクマが続出しているのだという。ちなみに同じヒグマでも鮭を捕るのと、ドングリを主食とするのに分かれていて、鮭派に比べると、ドングリ派はもともと貧弱な体格なのだとか。その中でも弱者のクマが市内に降りてエサ漁りせざるを得なくなっているという、なんとも哀れな話であった。
ニュースといえばジョブズが亡くなったのも向こうで知った。以前、うちの父親がジョブズのために包丁を振るうという話が持ちあがり、その話は9.11後の警戒の厳しさも手伝って結局流れてしまったのだけれど、まさかうちの父親よりもあちらのほうが早く逝かれるとは思ってもみなかった。人の死に年齢はあまり関係なくなっているような気がする今日この頃である。
今日逝かれた中村芝翫丈はご高齢ながら意外に早かったような気がしないでもない。歌舞伎座さよなら公演の9ヶ月間を追ったNHKのドキュメンタリーでは驚くほどしっかりした発言をなさっていたのがとても印象的だったし、近年は常に大事を取って出演を控えられるケースが多々あったようなので、歌舞伎座の再開場にはなんとか、という気持ちがご当人にも周囲にもあったのではないかと拝察するのだが。
私は昔から立役よりも女形の役者さんと直接お目にかかってお話したり、仕事で接点を持った方が多いのだけれど、芝翫丈とはこれまた意外にもご縁がなかったとはいえ、福助時代から見ていることは見ていて、
それまでどちらかといえば淋しい芸風だったのが芝翫襲名直後にぱっと芸が開花したこともよく憶えているし、何しろ歌右衛門ファンだったから、歌サマを支える名脇役としての存在を強く意識させられていた。「十種香」の濡衣や「忠臣蔵」九段目のお石といった役は、この人以外の役者は考えにくかったものである。謹んでご冥福をお祈り申しあげる。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2059

コメント (2)


芝翫丈、新しい歌舞伎座の舞台に立って頂きたかったです。私は関西在住なので、何度も舞台を拝見できたわけでは無いですが、「頼朝の死」の政子の堂々とした尼御前ぶりには圧倒されました。もう4年前になりますか、「鈴ケ森」で富十郎丈の番隋院、芝翫丈は前髪の白井権八をされました。まだまだ若々しい権八でしたのに。
最後の歌舞伎座さよなら公演で藤十郎丈、富十郎丈、芝翫丈の3人で踊り納められましたが、最後の御挨拶で藤十郎丈は「私はまだ若うございますから」と言われた通り藤十郎丈だけが、お元気で南座の舞台を勤めて居られますね。

投稿者 お : 2011年10月11日 22:45

この日記を読んで涙が出ました。
芝翫さんのことが書かれたコメントやニュースを見ても、亡くなった事実しか頭に入ってこなかったのですが、芝翫さんのことがきちんと書かれているように感じで涙が出ました。
私も歌舞伎座の再開場にはなんとか、という気持ちがご当人にも周囲にもあったのではないかと拝察すると書かれているように、新歌舞伎座に出演、または勘太郎さんの息子さんと一緒に親子孫、ひ孫までの4代で舞台を一緒に踏むまでと思っていたので、早かったと感じてしまいました。

投稿者 すずき : 2011年10月11日 22:58

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。