トップページ > おこわ弁当、海老とキャベツのサラダ
2011年10月05日
おこわ弁当、海老とキャベツのサラダ
高島屋の地下でゲット。明日から旅行に出るので料理はカットした。
今日は午後からNHKの収録。スタジオ撮りでなく自宅ロケで、ディレクター、カメラマン、音声さん、ヘアメイクの方がわが家にお越しになり、終日の雨だったから、こっちは出かけずに済んで助かりました。
全体の構成がかつての「芸能花舞台」に比べてぐっとカジュアルに、より初心者向きになったのは放送時間が早まったせいなのかもしれない。作品は「車引」をメインに取りあげながら、ラストにそれとは全然関係ないクイズまであったりするのがちょっと不思議だったが、ともあれこちらはディレクターのご要望通りにお話しをして、TVに映るのはほんの数分だろうが、収録は約2時間に及んだ。今日は午前中にエッセイ1本を〆切り通りに入稿したし、これで心おきなく明日から旅行に出かけられます(^_^)/今回は完全オフなので皆様どうか探さないでくださいm(_ _)m(笑)
9日に帰宅したら、現地で撮った映像だけをアップするつもりです。場所はどこだか当ててください。
ところで皇帝と呼ばれた名馬シンボリルドルフが30歳で大往生を遂げたというニュースで、彼が生ませた子は競走馬だけでも800頭近くいる!!!という話には仰天してしまった。もちろん競走馬にならなかった子もいるだろうし、生まれなかったケースも多々あるはずだから、いや~そこまで行くと種牡馬になるのも大変な重労働だよね~としかいいようがない。ディープインパクトも今きっと大変なのだろう。
皇帝の子はうちの乗馬クラブにもいて、名前の頭に「シンボリ」が付いているのでイッパツでわかる。もう相当なお爺さん馬だが、ルドルフの遺伝子を受け継いで、きっとうちのシンボリ君も長生きなのではなかろうか。私がひいきにしてるハイセイコーのお孫さんも、お父さんが名馬カツラノハイセイコで33歳の大往生だったから、きっと長生きしてくれるはずだ。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2057
コメント (1)
楽しく満喫されているであろうバカンスはどこかなーと写真はないですが、とてもいい季節なので、北海道?ではないかと写真アップを楽しみにしています。
しっかりオフを取って、次の執筆の気力や鋭気を蓄えて欲しいです。(僭越かも?もしも嫌なお気持ちにさせていたら申し訳ありません)。
投稿者 nao : 2011年10月09日 01:02