トップページ > 松茸のホイル焼き、松茸と播州穴子のお吸い物、松茸と播州穴子と南瓜と三つ葉の天ぷら、松茸と伯耆和牛のすき焼き、松茸ご飯ほか

2011年09月29日

松茸のホイル焼き、松茸と播州穴子のお吸い物、松茸と播州穴子と南瓜と三つ葉の天ぷら、松茸と伯耆和牛のすき焼き、松茸ご飯ほか

もう最初からゴメンナサイm(_ _)mしちゃいます。けさ加藤氏の経営する祇園「川上」から宅急便で松茸がどっさりプレゼントされてビックリ(@_@)/慌てて昨日と別グループに連絡し急遽5人の友だちにお越し願って松茸の山を食べ尽くしました。昨日今日と立て続けにこんなスゴイご馳走にありつくなんて、何だか天変地異の前ぶれみたいという表現が全くギャグにはならない今日の日本であり、また、こうした山の幸、海の幸に恵まれた日本ならではの豊かな食生活が今後いつまで維持できるかどうかも全くわからないという現実をしみじみ感じさせられた、めちゃめちゃオイシイ2日間でした。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2051

コメント (3)


ワァオ~、昨日に続いて・・・今日のブログは昨日が軟やったから硬かしらねとブログを開けたら軟、中でもグルメの部でしたから予想が外れちゃいました。
川上のご主人は2回に分けてセンセにビックリさせたろと思ったか、それともホントは昨日のお魚と一緒に松茸をまとめて送ろうと思ったけど松茸採りの名人が「今日は採れない不作の日ですだ」なんて言われてしまって2連発になったのか、なんて勝手に想像しました。
5人分たっぷりある量といえばすごい、
毎晩晩酌子なんかがケチケチ2本ほど買ってきて、石附を細心の注意を払って削ぐなんてせんで済みそうでうらやましいです。お料理する傍らええ香りに酔いそう。

投稿者 毎晩晩酌  : 2011年09月30日 16:23

写真から秋のよい香りがしてきそうです。
目で、ごちそうになります!
さて、
リビング新聞さいたま中央版、拝見しました。
今朝子さまの、やさしい笑顔のお写真が嬉しくて
何度も何度も読み返したり、眺めたりしています。
これまで恥ずかしながら、それほど地元愛って
なかったのですが、今朝子さまのおかげで
案外住みやすくていい街なのかも・・・と、
さいたま市がどんどん好きになっていきます!
大好きな作家さんと同じ時代に、同じ街に住めるなんて
なんと幸せなことか・・・本当にうれしいです!

投稿者 彩の女 : 2011年09月30日 18:11

わぁ~
明日、京都へ行きます。
夜はあこがれの祇園「川上」へ行きます(^o^)
それだけ。。。

投稿者 きゃら : 2011年09月30日 18:28

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。