トップページ > ばら寿司、海老と焼きジャガのサラダ
2011年09月18日
ばら寿司、海老と焼きジャガのサラダ
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。
抜けるような青空の下、初秋とは思えない強い日射しを浴びながら、なんとか頑張って2鞍も騎乗。1鞍目のお相手は例によってハイセイコーのお孫さんで、今日のレッスンは速歩のあと珍しく方向転換して逆回りの駈歩になり、こちらはいささか戸惑って、お孫さんも逆足から踏みだす変則的な駈歩になったものの、そこは利口なお孫さんだから途中で器用に足を変えてちゃんとフツーの駈歩をしてくれた。逆足で駈歩をされると乗ってるほうもかなりの違和感があるし、馬のほうもきっと走りにくいはずなのだけれど、それでも最初の一歩を踏みだす時はつい利き足を使ってしまうというようなことがあるらしい。2鞍目のお相手は、仙台の乗馬クラブで被災して、津波にさらわれながら泳ぎ戻って救われた37頭のうちの1頭で、うちのクラブでは3頭が引き取られていて、いずれも来た当座は顔が傷だらけで痛々しい姿だったが、今やすっかり快復してレッスンにも参加している。とにかくそれだけの体験をしていたら、ちょっとやそっとのことでは動じない馬だろうと判断し先々週から専用馬に指定した。先々週は馬場がドロンコで最悪のコンディションだったにもかかわらず健気にしっかり走ってくれたから、今日も大丈夫だろうと見ていたら、意外や意外「動じない」のではなく「動かない」状態に突入したのは私の乗り方がよほどまずかったのだろう。暑かったせいか動きが重くなっていて、それで余計にこちらが焦って馬上でバタバタしたから、馬は合図がわからずだんだん混乱してきて止まっちゃうしかなかったに違いない。こうして同じ馬でもちょっと何かがくるうと全く動かせなくなるのが乗馬の怖さだし、巧く動かせなかった馬にこちらの指示をちゃんと伝えられるようになるのがまた乗馬の醍醐味ともいえて、そこらは異性を相手にするときの駆け引きと似てるかもしれません(笑)。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2040
コメント (1)
1年ほど前からブログ拝見させていただいております。同じクラブで馬に乗っております。今月はめずらしく日曜日にレッスンを取りましたので(いつも平日夕方です)お会いして自己紹介するチャンスでしたが気後れしてしまいました。もっと上達して同じレッスンに出ることになりましたら再度「自己紹介」チャレンジさせていただきます!私も昨日は馬に負けてしまいました。少しずつ少しずつ、の上達を楽しんでいけたらと思います。
投稿者 ともやん♪ : 2011年09月19日 11:21