トップページ > キュウリと豚肉の生姜炒め
2011年09月06日
キュウリと豚肉の生姜炒め
昨日のQPで見た料理。酒と醤油で下味して片栗粉をまぶした豚肉を炒めていったん取りだしておき、キュウリを炒めて色鮮やかになったところで肉を戻し、拍子木切りにした新生姜と味噌味醂の合わせ調味料を加えて出来上がり。キュウリは縦半分に割って種の部分をこそげ取ってから斜め切りにするといい。清涼感のある炒め物なので、真夏に作ってもよさそうである。
NHKBSでサッカーワールドカップ3次予選日本VS北朝鮮戦を見ながら食事。後半戦は日本が押しまくって攻め込んでいたが向こうのガードが固くてなかなかゴールできず、あわやロスタイムも終了する寸前にようやく吉田のヘディングシュートが決まるという、いや~ホント痺れる試合でした。
角川春樹事務所の原重役のご実家は和歌山の田辺市にあって幸いご無事だったようだが、100m先の家は川に半分呑み込まれたそうで、農地や農作物を含めると現地の被害は相当な深刻さが想像されるからせめてはインフラその他の速やかなる復旧整備を祈るばかりである。三陸に大津波があった明治29年は9月に近畿地方で大水害が起きたのを以前から知っていたので、多少とも心配はしていたのである。単なる偶然とも思えるのだけれど、原因はさまざまながら歴史的に見ると天災は何かと重なりやすいものなので今後とも決して予断は許されない気がするのだった。
とにかく今度の台風12号に関するニュースでも「記録的な」とか「想定外の」とかいう形容詞がやたらに出てくるのだが、そもそも人類が正確な気象記録を取りだしたのは、この地球が誕生してから今日までのあいだで考えたらほんのちょっと前に過ぎないので、そういちいち驚いてもいられないはずだ。地球全体の気象が荒っぽいモードになったのは確かなのだから、とりわけ天災が多いこの国のインフラ堅牢化は急がれるだろうし、今後そのために土木建設が飛躍的に増大するのもやむを得ないと見ている。したがって新たに国交相になられた方が、見るからにギトギトした金権体質丸出しの人でなくてまずは良かったと思われたのである。国家予算で土木建設費の比重が増大するのは避けられないにしても、この手のお金が困るのは、やたらに中間搾取があって、いつの間にか膨大な金額にふくらんでしまう点だろう。もはやビンボーになりつつあるこの国の予算で、ぽっぽないないするような人たちまで養うことはできないはずで、そうした連中をなんとかスルーする新たなシステム作りはできないもんなのでしょうか。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2028
コメント (3)
新十津川村の事を先日親戚と話しあった所でした。
あの頃は「ここは危ないから、北海道へ移住」という国の施策に素直に従った十津川の方達。お陰で北海道でも米を作れるようになったわけですから、明治政府は先遣の明があったと言うべきでしょうか?今ならとてもできない移住です。
龍神温泉が好きで良く行きますが、あのあたりも随分前から「がけ崩れ注意」の立て札が国道や県道に幾つもありました。でもお天気の良い時には素晴らしい景色、十津川村も山が集落の直ぐ後ろ、片側は川の側面、少し車で走ると幾つも滝があって。しかし山は手入れがされて無くて、木を間引かないので痩せた木が多く地面を支えられなかったのでしょう。復旧工事と並行して山の管理も進めなければいけないのでは?と思います
投稿者 お : 2011年09月06日 22:28
ほんとうにどうしたことでしょうか。エライ水難続きです。
新潟の地震の年にも、由良川の水害がありました(水没したバスのお客さんが、バスの上で励ましあって救出されたニュースがありました)
これ以上、災害の連鎖が無いように祈ります。
投稿者 吉田貴子 : 2011年09月07日 13:32
十津川の辺りはほんとに土地が限られた場所。普段は川の水量はそんなに無いし川底が道のだいぶん下を流れているんです。
大阪からは日帰りドライブできる距離です。
問題の国道は、普段から雨が続くとがけ崩れが決まってあるので、お弁当を拡げられる場所が少ない、ドライブ路線。
道の駅もありますが、狭くて。それでも走りっぱなしでは疲れてくるので、お茶を飲むべぇと、川と山の間に狭い橋が架かっているのでそこにクルマを停めると、<危険、崩壊>と標識が目に付いて、あまりゆっくりしてられませんでした。
民家も道からだいぶん上、山の中腹にへばり付くように点在していて、村の流行なのか、私が行った数年前はゴーヤーを自家用に植えてるお家が多かったです。
気温の高い真夏でも、熱いお茶が欲しくなるところです。
(暑がりな晩酌が言うのもおかしいですが)
きゅうりの炒め、お昼だったら麺を加えて、焼きソバにしても良さそう。
投稿者 毎晩晩酌 : 2011年09月07日 16:17