トップページ > ロコモコ
2011年09月04日
ロコモコ
乗馬クラブの帰りに大宮駅ナカのフードシアターでオペラ歌手のSさんと一緒に食事。
台風の影響はほとんどなかったが、馬場は当然ながらドロンコ状態で、騎乗中に手足はもちろん顔にも泥を浴びる状態にもかかわず、お馴染みの会員さんは皆さん顔を揃える賑わいぶりで、人のことは言えないものの、いささか呆れてしまいました(^_^ヾ今月は久しぶりにハイセイコーのお孫さんを専用馬に指定しており、それというのも過日送迎バスで、この馬に近ごろやたら怖い目に遭ったという人たち同士の話が耳に入ったからである。今や当クラブでも数少なくなった昭和生まれの牝馬で、かつては名馬の誉れ高かった彼女も、寄る年波には勝てず、若干ボケたか怒りっぽくなってるのだろうと思い、半ば看取ってやりたいような気持ちで、これからはなるべく乗る機会を作ろうと思ったのであった。実際のところ2、3年前のような乗りやすさからはほど遠い状態ではあるものの、私のことはしっかり憶えてくれていたらしく、馬装中にはよく甘えるし、今日のような最悪のコンディションでもそれなりにしっかり走ってくれたのだった。彼女の父はカツラノハイセイコという長寿馬だったし、食欲はまだ衰えていないようなので、今後もせいぜい長生きしてくれるものと信じており、経済的余裕があったら、それこそ自馬にして、老後は放牧だけでゆっくり過ごさせたいくらいである。その話をSさんにしたら、何年か前にクラブを止めた中学生の少女の話になった。その少女にも非常に可愛がっていた老馬がいて、その老馬を親に買ってもらって放牧したら、その馬が物凄く元気になって幸せな余生が送れているという話は聞いていたのだけれど、彼女は親から二者択一を迫られて、その馬を買ってもらう代わりに、自分が乗馬クラブを止めたのだという。やっぱりその馬を「よっぽど愛してたんだよね~」とSさんから聞いて、少しほろっとした私であります。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2026
コメント (3)
いい話を読ませてもらいました。ありがとうございます。
投稿者 ぱぐ : 2011年09月05日 09:25
初めてコメントさせていただきます。
土曜にレッスンでご一緒させていただきました。
私もブルーさんにはお世話になりましたので、彼女の年齢を考えて今後は少なくとも月に1度は乗って行こうと思っています。
彼女が最近怒りっぽくなったのは、年齢のせいだけではなくてスタッフの入れ替わりで担当者が変わったりした影響も少なからずあるのではないのかとも思っています。
少し前に辞められた私がとてもお世話になった指導員さんが、担当が替われば馬も変わりますとおっしゃっていました。
ブルーさんは長く乗っていた会員のことはしっかり覚えていてくれて厩舎に行くと声を聞いただけで首を出して待っていてくれたりするのがとても可愛いです。
私が駈歩の練習の最初にたくさんお世話になったお礼の気持ちも込めて、残りの現役生活は出来るだけストレスを与えないように乗ってあげあれれば・・・という気持ちでおります。
乱文失礼いたしました。
投稿者 ななすけ : 2011年09月05日 09:32
なんて心豊かなお嬢ちゃんかしら!!!
私 そんな究極の選択できませ~ん(;一_一)
ブルーさんは何歳ですか?
弘前馬協には29歳の現役馬がいますよ~。
投稿者 小山 雅子 : 2011年09月05日 21:48