トップページ > 塩肉豆腐
2011年08月29日
塩肉豆腐
QPで見たお手軽料理。広口の鍋に入れた出汁を塩と味醂だけで味付けし、ニンニクのスライスと鷹の爪の輪切りを入れて木綿豆腐、しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉、ニラを順に煮るだけ。豆腐はしっかり水切りして使うのがポイント。煮汁が美味しい。
相変わらず世界陸上のライブ中継を見ながら食事。室伏おめでとう!!!ついでにブースカもおめでとう!
ひょっとしたらこれは地味なブースカをアピールするために、途中わざと混沌とさせて盛り上げようとした戦略だったのかも?と疑うくらいに、フタを開けたら意外にすんなりと、当初の大本命に落ち着いた民主党代表選だが、政策の是非は別として、この人ならまだ一番長持ちはしそうだから、その点ではホッとしてる人も多いのではなかろうか。前原氏になればまたもや外国人献金問題で審議時間が大幅に取られるだろうし、海江田氏の3党合意を見直すという発言には、国会がにっちもっさっちも行かなくなるのが見え見えなので、さすがに引いてしまった民主党議員も多かろうと思われる。それにしても海江田氏は代表戦を前にして何故そこまで言っちゃったんだろう?もし小沢クンが言わせたのだとすれば、なんでそこまで言わせたんだろう?どうもそのあたりが不可解である。一方のブースカも復興増税はともかく、代表にもならないうちから何故あんなに自民党に対する大連立ラブコールを言い募ったんだろう?連立したらポストが減る恐れもあるのだから、同じ党の議員には嬉しくない人もいて当然だし、むろんそんなことは百も承知でなぜ???という疑問がどうしても湧くのである。そこにはきっと何か裏があるに違いないと思うのは単なる考えすぎで、
当人たちは意外にうっかりペラペラ言っちゃってるだけなのかもしれないなあという気もするのは、私が図らずも選挙直前の立候補者のスピーチを聞いちゃったからである。
今日は妙に朝早く目覚めて5時から執筆を開始したので、お昼ご飯も早めになり、TVを点けたらたまたま代表戦直前の候補者それぞれの訴えが放送されて、それを聞いていたら、要するに政治家は弁論大会に出場するのが好きな子供のなれの果てみたいなものらしいと判断せざるを得なかったのだ。すなわち子供の弁論大会を彷彿とさせるくらいに幼稚な内容に終始して、本格的な政策論みたいな話は誰からもほとんど出てこず、こんな情緒的な訴えが胸に響く人たちの集まりなんだ~と私はスッカリあきれてしまったのである。リテラシーなんていい方をするのもおこがましい感じだった。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2020
コメント (4)
野田ブースカさん、確かに一番長持ちしそう。しかし長持ちって何カ月くらいでしょうか?
前原さんも野田さんも松下政経塾出身、日本がバブルに向かっている頃に政治を学ばれた方達ですから理想はそれぞれお持ちでしょうが、自分達が政治家になった時にはバブルは去り理想を口にできないのかもわかりませんが、とりあえず頭に浮かんだ事を反芻しないで口にされる所がありますね。
しかし何方が首相になっても茨の道。国民のどの意見に一番耳を傾けるか?被災地は地区ごとに、いや個々に要求が違がう。全てが納得できる政治はできません。本人も言って居られるように野田さんが首相になって支持率が伸びるとは思えない。だから支持率に振り回されないで一点にしぼり、一つづつできることからやって頂きたい。マスコミも上げ足とりばかりしないで、もう少し良識を持った報道をして欲しいと思います。
投稿者 お : 2011年08月29日 22:51
民主党も人材が枯渇していますね。民主党も松下政経塾出身者頼みではこの先はありませんね。私の中では消去法で野田くんに落ち着きました。(支持しているわけではない)一番びっくりしたのは高校生の野田くんはいい男の一歩手前だったのに、今はそのころの面影はゼロ。まったくの別人です。
投稿者 hayase : 2011年08月30日 10:31
多分、今朝子さまにとっても初めてだと思います、首相が自分より年下ということが。
なんか、「もう越えちゃったなぁ」とシミジミとした感慨があります。年取ったんだなぁ、私。
は~るか昔、高校野球の選手が自分より年下になった時に、愕然としたものです。今や、高校野球の選手は自分の子どもよりも年下ですが。
投稿者 せろり : 2011年08月30日 14:58
だから私は、明石家さんま・中村勘三郎・桑田圭祐・江川卓たちに
「ご自身よりも首相が、初めて年下になったご感想は?」と質問してほしいです。
または、柴門ふみに「ご自身と同い年の方が首相になったことで、何かお感じになることがありますでしょうか?」とか、聞いてほしい。
投稿者 せろり : 2011年08月30日 18:48