トップページ > おこわ弁当、シュウマイほか
2011年08月28日
おこわ弁当、シュウマイほか
乗馬の帰りに大宮エキュートでゲット。今日は久々の洗濯日和ならぬ馬具手入れ日和で、日射しはまだ強くても、空の雲や涼しい夕風に秋の気配が濃厚に感じられるなか、馬場レッスンに参加した専用馬スーパー氏は極めて素直にこちらの合図通り走ってくれました。
帰宅して食事しながら昨日と同じ世界陸上のライブ中継を見て、100m走のボルトの記録を楽しみにして
いたら、なんとフライングで失格して唖然(@_@)TVの前で、さんざん気を持たせてコレかい!!!と憤慨した人も多かろうと思われます。
長々と待たされたわりに、スタートしたらあっという間に終わっちゃうのは民主党の代表選も同じで、ブースカ野田がややフライング気味に復興増税や大連立構想を表明した結果、小沢クンと鳩ぽっぽ兄に後押しされた海江田ナミダ氏が急浮上。ところがその海江田氏が、代表になったあかつきには、マニフェストを見直すことで一致した自民・公明・民主の3党合意を再度見直すと発言したのでビックリ(@_@)あくまでマニフェスト堅持にこだわる小沢氏の意向を反映したものと思われるが、もし3党合意を覆したら国会がまたもや紛糾し、復興対策が遅々として進捗しなくなるのではないかと大いに心配される。それにしても小沢氏が
マニフェストに異常なまでのこだわりを見せる背景がイマイチよくわからない。というより、この人の行動は民主党を一体どうしたいのか、日本の政治をどうしたいのかがさっぱりわからないので困る。「死ぬまで生き甲斐のある人生を送りたい」と発言したこの人の生き甲斐って何なんだろう? まさか政界を引っかき回すのが面白くてたまらない愉快犯だったりするんじゃないでしょうねえ(-_-;)
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/2019
コメント (1)
やっと「吉原十二か月」を読み終え、次はどれにしようかと?と(^◇^)
小沢さんの「死ぬまで生き甲斐のある人生」って、随分前にこの方心臓が悪いので激務には耐えられないと、いかにも政界引退のような事を言って涙をこぼされた事がありましたね。あれは何だったのでしょう?海江田さんを支持応援するのは自分の思い通りに行かない時には涙で逃げる所が似て居られるからでしょうか?自民党時代から今日まで小沢さんの生き甲斐で振りまわされ続けてる永田町。彼にとって震災はまたもや利権で見方を増やす絶好のチャンス!と思って居られなかったら良いですが。
投稿者 お : 2011年08月28日 22:53