トップページ > 銀ダラの西京焼き弁当、トマトサラダ
2011年06月14日
銀ダラの西京焼き弁当、トマトサラダ
動物病院の帰りに大宮エキュートでゲット。
今日は原発や政治の問題をひとまずおいて久々にわが家の亀ファミリーの話題をお届けします
気候不順のせいか、千鳥♀が産気づいてから2週間以上たっても排卵ができず、この間絶食状態で、非常に切なそうな目でこちらを見ている。カメの診療をしてくれる病院は全国的にも少ないのだけれど、幸い同じ区内の隣駅にあったので夕方連れて行ったら、すぐにレントゲンを撮られ、排卵促進剤を注射されて
帰宅後ほどなくして無事に産卵、ほっとひと息である。もちろん保険はきかないが、機械と違って生き物は買い換えたほうが安あがりだなんて決して思えないものである。それだけに、原発被災地で家畜やペットを手放さざるを得なかった人たちの無念を思うと本当に胸が痛む。
卵は産まれたものの、今回は俊寛♂ときっちりドッキングできた姿を目撃していないので孵化するかどうか
はわかりません。孵化しそうになったらまたこのブログで映像を公開しますが、今回は産気づいた千鳥の映像(立ちあがる行為を何度も繰り返すようになったら産所の砂場に入れる)と子供より食い気より色気に
走る俊寛の映像をご覧下さい。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1946
コメント (4)
カメちゃんの動画観ました。力強いもんですね。お野菜(もしかして小松菜?)にわき目も降らず。
1つ賢くなりました、というのも、人間サマだけにでなくカメにも排卵誘発剤なんですか、
うーん、某製薬会社に動物医薬の分野に進出する動きあり、とか言うのをちょい前に呼んだ事あります。その分野も人間の薬の研究の片手間に開発していてはダメな世界に突入しているのかもしれませんね。
上手く孵化しますよう、お祈りしております。
投稿者 毎晩晩酌 : 2011年06月14日 22:46
家にも俊の字のつく子どもがいて、亀の映像に癒されました。動物はこどもと似てて可愛い。しかしうちの子は気に入らないことがあると頑固でどうすればいいのかな?と迷い試行錯誤を繰り返しています。子どもに恵まれたことは、同時にもっと精神修養が必要で修行のような毎日になっています。(思い通りに動いたためしが無い)。
それでも、いないと明かりが消えたように寂しくなるので、憎まれ口をたたかない動物を失うと余計に寂しいのではないかと思います。
投稿者 nao : 2011年06月15日 00:00
はじめてコメントさせて頂きます。
コメントせずにはおれず---といいますのも、我が家のカメも本日(排卵促進剤を注射され)卵を産んだのです。
カメ飼いの聖地こと御茶ノ水のレプタイルクリニックで診ていただいたのですが、
先生、カレンダーを指差し「明日満月だから」と。
やはりカメも月の影響を受けているんですね。
ちなみにウチのは無精卵です----ゼウスが忍び込んでいなければ。
投稿者 イチカメ : 2011年06月15日 00:54
イチカメさまへ
それはなんとも奇偶ですねえ。うちのカメは促進剤が効きすぎたせいか、排卵後もまだ同じような行動を取っています。
投稿者 今朝子 : 2011年06月15日 23:13