トップページ > 豚の酢炒め

2011年06月03日

豚の酢炒め

一昨日整体の寺門先生に教わったヘルシーメニュー。テフロン加工のフライパンを熱して油をひかずに豚肉と生姜の千切りを入れ、火がある程度通ったら酢をドバッと入れて炒め煮にする。 肉が柔らかいし酢の味付けだけで十分おいしく食べられます。
手品ではないけれど、鳩が出てきたらもうおしまいかも…と昨日の代議士会のTV中継を見て心配された通り、政界はますます混乱の様相を呈し、前首相が現首相を「ペテン師」呼ばわりするこの国はもうスゴ過ぎて(@_@)、あのベルルスコーニが率いるイタリアにも勝っちゃった感じだ(涙)。
昨夜電話で京都の妹と話したら、「お姉ちゃん、政治家みんなグルやで。グルになって時間稼ぎをしてるとしか考えられへん」と言う。何のための時間稼ぎなのかと訊けば、「この国はきっと、もうホンマにお金が無いねんで。復興支援にまわすお金が全然足りひんし、そんな恥ずかしいことは世界に知られるわけにはいかんさかい、とにかくなんとか時間稼ぎをしてくださいて、役人に頼まれてるんやで」なぞと答えるくらいに荒唐無稽な茶番劇が相次ぐ状況の中で「私らは今のところまだそんなに困ってへんさかい政府をあてにせんかったらええだけの話やけど、被災地で困ったはる人らは一体どないしはったらええの」と非常に暗い声を聞かせておりました。嗚呼……。



このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1935

コメント (3)


21時のNHKのニュースを見ていたら、菅さんは一定のめどがついたらまたお遍路を再開したいそうです。何と54番の札所は延命寺です。昨日から賛成に賛成だの、賛成に反対だの、賛成に賛成でやっぱり反対だの、天才バカボンのパパもびっくり、赤塚不二夫の上を行く議員の皆さんでした。こんなにスゴ過ぎる民主党にかつて貴重な1票を投じたわたしはなんなのでしょう。

投稿者 はな子 : 2011年06月03日 21:39

民主党にあきれますが、2大政党制に慣れていない我々はもっと、しっかりせねば。
郵政民営の時は自民がバカ勝ちしすぎたし、その後の民主も勝ちすぎた。
圧勝しすぎると、ええ気になってユルムし議員の質も落ちるのは当然であって、
これからは自民民主うまく拮抗するぐらいの選挙結果になるように1票を入れたらいいのじゃないかな。

松井姉妹さんは妹さんがセンセのこと呼ぶ時は、おを付けた呼び方なんですね、いやなにどうでもええことなんですが、ワタシ世の姉妹を見るときに、ねえちゃん派かおねえちゃん派なのか勝手に統計とってるので。
今夜それが、判明しまして少しうれしいデス、ありがとうございます。

投稿者 毎晩晩酌  : 2011年06月03日 22:51

復興支援にまわすお金が無ければ作ればいいと思います。色々と思い浮かびますが、とりあえず。ここまで、茶番を演じた国会議員は衆院・参院問わず、五十パーセントオフ。ボーナスも。ついでに、議員特権の様々なもの、住居など全てをおかねに替えて贖罪すべきではないかと思える。
 多分、ここまで人の痛みを無視するなら、議員特権を廃止すれば、わずかでも痛みを感じることができますか?
 反省しても肯定しても、自分たちの利権をのうのうと守って固執している人たちがどうすれば目を覚ますのか考え行動したいと思います。

投稿者 nao : 2011年06月03日 23:34

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。