トップページ > 新玉ネギの煮物、新生姜の混ぜご飯
2011年05月31日
新玉ネギの煮物、新生姜の混ぜご飯
共にQPで見た料理。酒と味醂と醤油で味付けした出汁でがんもどき、インゲン豆、新玉ネギの順に入れて煮るだけ。玉ネギから水分が出るので煮汁は少なめにするのがポイント。新生姜は千切りにして梅酢か二杯酢につけて青じそと一緒にご飯に混ぜ込む。
昨夜ベッドの中でたまたま読んでいた本の中にA・カミユの『反抗的人間』からの引用があって、それがなんだか妙に現在のある状況にピッタリ来る気がしたので、ここに引用の引用を試みてしまう。
カミユは「反抗の源には、横溢する活動性とエネルギーの原則がある」とし、反抗者は自分が持っていないものを羨望するのではなく「彼が現に持っているものを、みとめさせようとするのだ」と定義づける。この「反抗」に対し似て非なるものが「反感」で、「反感」の特色は羨望にあって「それは一種の自己中毒であり、密閉された容器のなかで、無気力が永くつづいたために生ずる不吉な分泌物である」という、シェラーの実に的確な定義づけを紹介しているのだった。
こんな時期に!!!内閣不信任案が提出されそうな事態を招いた「反菅」は「反感」以外の何ものでもなかろうと思う。永田町という密閉された容器のなかで醸成された、まさしく不吉で醜悪な分泌物である。
別に菅氏を擁護する気はさらさらないが、菅氏に代わって総理に推そうという候補も示さずに不信任案を提出するという無責任さは言語道断で、これを以て自民党は却って自らに政権担当能力がないことを示したようなものではないか。片や不信任案に同調するかもしれないという小沢グループが、無任所ゆえに復興の利権に与れないことを不満に思って造反するようにしか見えないのは、小沢クンの不徳の致すところだろう。
菅氏のお目立ち根性で現場が混乱し、対人折衝のまずさで官僚が巧く機能しなかったり野党との連携が図れずに関連法案等の通過が難航していることなどはもちろん想像がつくけれど、かといって菅降ろしさえできればすべて巧く行くように言われたところで、それは国会議員みんなで仲良く復興利権の甘い汁の吸い合いができるようにしたいらしいとしか聞こえないことを、政治家はどこまで自覚しているのだろうか。日本という密閉された容器のなかで、無気力が永くつづいた結果、国民には政治家に対する「反感」だけが渦巻いていることをもっと知るべきである(怒怒怒)。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1932
コメント (7)
新生姜の混ぜご飯はさっぱりしていて、食が進みそうですね。
松井センセのとこは、上品梅酢で色が淡く上品ですね。
うっとこ(うちの家)でしたら、自家製ショッキング紫色した梅酢ですので、ビジュアル的にえらいことになってしまう事に・・・。
お店のように出来ないのは、なんでも入れすぎてしまうせいか。
反抗と反感の違い、勉強になりました。どちらかと言えば私は反抗グループに入るかもしれません。
投稿者 毎晩晩酌 : 2011年05月31日 22:53
管さんがどのような方か、実際には存じ上げないし、又今回の原発事故の対応を見ても適切に対処出来ているとは思えません、しかし、じゃあ谷垣氏が総理で自民党が政権を維持していたら適切な対応ができていたか?私は同じだったようにしか思えません。事故発生当時から政権を取り戻すことばかりに汲々としている自民党と、何かあれば「不信任決議案提出」ばかり言ってる自民党総裁。まさに松井様が書いておられるように復興経済の利権争いの中心でいたい!!と吠えているようにしか聞こえない。同じ与党でありながら小沢氏の管おろしは今までが今までだけに「どれだけ利権に食い込むつもり?」と言いたくなります。
下記の注射針使いまわしの件ですが、私も全く原因のわからないC型肝炎、多分注射針の使いまわしだと思いますが、あの頃の日本の衛生状態、経済状態を考えれば仕方のない事だったと思います。できれば絶対的な安全を保障する国であるべきだとは思いますが、どんなに立派な政治を行おうと、時に応じた対処しかできない、それで不利益を被る人間もあると思います。
投稿者 お : 2011年05月31日 22:57
今朝子先輩のお怒り、全く同感です。もしこれが可決されて衆院解散→総選挙などになった日にゃあ、造反者を出した民主党に入れるのもどうかと思うし、いったいどうすりゃいいんですか!!!(怒)
投稿者 越 : 2011年05月31日 23:04
(怒怒怒)の内容にまったく全てその通り!!!。感じていたけどうまく言葉にならなかった事が明瞭にあらわされていて、つい小躍りしそうになりました。憂いの多い内容なので不謹慎でしたすみません。
つい少し前、やっとクウネル最新号ゲット。主婦の鑑のような姑にみりんはちゃんとしたもの、お酒はおいしく飲めるものを使ったほうがいいと教えて貰ってタカラの本みりんを使っていましたが、次は佐原の白みりんにしたいなと思います。調味料が上等でも料理は腕によるのですけれどもね・・・。
投稿者 nao : 2011年05月31日 23:49
小澤一郎といえば<金権・談合・密室>自民党の古い体質を21世紀になってもまだ引きずっている、しょうがないおじいさんというしかない。自民も民主もこんなことをやっている場合か、これからの国会は福島、宮城、岩手の三県のスタジアムで国民監視のもと開会すればいいと思います。東京にいるとろくな考えが浮かばないようなので、場所を変えれば少しはまともな策が出てくるかもしれません。(たぶん無理)
国会議員・官僚・東電の偉いさんの家族は東京を離れて避難所に住みましょう。こんなことを友だちと話している昨今です。
投稿者 はな子 : 2011年06月01日 12:20
こんな時に解散から選挙しても、被災地の選挙事情が大変そうですね。
町長が行方不明で不在のところもあるのに。
お様が注射器の使いまわしの事に触れられているのを読んで、深く考えさせられました。
暗い話ばかりでもと、私は小学生でしたが、使いまわしで肝炎になる(何型なのかそこまでは詳しくなかったけれど)原因だと知っていましたので、自分なりに考えて、1本で3人なら、最初の一番目になりゃいいのねと、順番を図って間合いを取ってと、他の子が純真に並ぶ列でゴソゴソしたのを、
担任に期末の日常生活点に悪く書き込まれました!!
今、小学校の日常生活点が良い子は東大生に多いとかなんとかそんな本が売られているそうですが、私にすりゃ親御さんにあてにならんと言ってあげたいですな。
自分で避けるにも小3くらいからやってのける芸当ですから、それ以下に小さい時はムリですので、その時に感染していたら、私もキャリアかも。
投稿者 毎晩晩酌 : 2011年06月01日 18:10
(怒怒怒)の今朝子さん、私はどうやら体力を使い切ってしまったようで、(呆呆呆)でしょうか。哀しいです。
投稿者 masque : 2011年06月01日 21:31