トップページ > なべ家&鍋

2011年01月17日

なべ家&鍋

「小説新潮」のオイシイ連載により大塚「なべ家」での年内初会食とあって、お昼にわが家を出たときは案外ポカポカしてたのに、帰りはガクンと冷え込んで、こりゃ鍋しかない!という感じ。今回は超ヘルシーな精進料理だったので、晩ご飯はガッツリ豚鍋にした。鍋は暖まるばかりでなく、このところ異常乾燥してる家の中で加湿器代わりになる料理でもあります。何しろ年末からまったく雨が降らない大宮だが、「昨日は雪が降りました?」と会食でいつもご一緒する料理監修の松下先生に訊かれて、「いえ、降ってませんけど」「そう。でも千葉のほうは降ってたみたいね。鎌ヶ谷には雪が舞ってたわ」と仰言るから「ああ、祐ちゃんですね(笑)」「テレビであればっかり映してるでしょ。鎌ヶ谷なんて、今まで誰も知らなかった土地じゃない。私も梨の産地としか知らなかったのに、あんなに有名になるねんてねえ」と聞いて、私はここぞとばかりに「それが私あの鎌ヶ谷スタジアムにも行った事あるんですよ!!!なにせ友人が住んでるもんで」と思いきりぶちかましたのであります(笑)。
友人とはこのブログを管理して戴いている岡野夫妻のことで、先日たまたま用事があって電話したときに「
ねえ、そっち大変なことになってない?」と訊いたら、「こないだ国立劇場の帰りに駅からタクシー乗ったら、
運転手さんがメチャメチャ歓んでたわよ~物凄く儲かってるみたいよ」とのこと。で、岡野氏のほうは、自ら
スタジアムにまで祐ちゃんを見に行かれたそうだが、「それがオペラグラス持ってくの忘れちゃって、何も見えなかったんだって。バカでしょ~(笑)」そりゃ鎌ヶ谷に住んでたら私だって見に行ったかもしれないが、昨日みたいな寒い日に1万人以上の人があのスラジアムに詰めかけたのはオドロキでした。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1791

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。