トップページ > 冬野菜と餅のオリーブ油炒め
2011年01月11日
冬野菜と餅のオリーブ油炒め
QPで見たヘンな料理だが久々にオススメ!!小房に分けたブロッコリーとカリフラワーをオリーブ油で10分ほどかけてじっくり蒸し炒めし、ソーセージと椎茸を加えてさらに炒め、最後に小さくした餅を入れて塩胡椒し
また10分ほど蒸し炒めする。野菜を茹でずに使うのがポイントで、甘みが出るから塩胡椒だけのシンプルな味付けでも美味しくなるし、食べるラー油とか柚胡椒とか何かすきなものを付けて食べてもいい。TVではゆり根も加えたが、近所のスーパーになかったのでカットしても十分OKでした。
食事しながら見た今日のNHK「クローズアップ現代」では、今後の経済において女性が経済の牽引役を果たすという「ウーマノミクス」の考え方と、すでにそれが実践されている事例が取りあげられたが、管理職の中年男性から「近ごろの男子社員は指示待ちが多くて、女子のほうが積極的ですしねえ」というような発言があったのは、さもありなん、と申すべきか。私の身のまわりには当然ながら出版関係者が多いのだけれど、やはり女性には優秀な人が増えたことをつくづく感じさせられるのである。
昔より全般的に女性のレベルがあがったと感じられる現象?の一つには、「話が面白い」ということがありそうだ。個人的な見解ではあるが、昔は一緒に話していて話が面白いと感じる女性が比較的少なかったもので、だから男性といるほうが楽しかったりもしたのだけれど、今や話が面白い女子はいても男子とは滅多に遭遇しないから、「女子会」なるものが流行る理由もそれなりに納得するのであった。
息子を持つ京都の妹はよく「ホンマに男はあかんで~頼りないのばっかしや~銀行に行っても、タクシーに乗っても、昔は女の人やと心配になったけど、近ごろは逆に安心するねん」と言っております。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1785