トップページ > 川上のおせち

2011年01月01日

川上のおせち

新年あけましておめでとうございます。今年もこのブログをよろしく御願いしますm(_ _)m
大晦日は全国的に大荒れの予報も関東は全く外れて穏やかで暖かな年末年始を迎え、京都が大雪の映像にビックリしております。大晦日は蟹鍋をメインに筑前煮とハタハタ鮨(これは秋田出身の進藤さん宅で毎年戴いているうちに年越しで欠かせぬ一品となった)、お持たせのポテト&コールドビーフ、サーモンのネギロール、松前漬け等々をたっぷり食べ、恒例の紅白やジャニーズカウントダウンを見たあとレンタルDVDで馬好き必見!!!と松岡さんからオススメがあった米シネマ「シービスケット」を見て午前3時に氷川神社の初詣にトライ。さすがにこの時間は狙い目だったようで速やかに済ませることができました(^_^)/
朝まで起きていたので、恒例の白味噌雑煮と川上のおせちはお昼から食べ始め、昨夜から延々と食べ続けているので、明日はしっかり運動するつもりです。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1775

コメント (2)


松井様

初めまして。あけましておめでとうございます。大宮のご新居で迎えられた新春、いかがでしたでしょうか。午前3時の氷川神社はさすがに人出が少なかったことと思います。かく申しますわが家も、氷川神社の参道沿いに住んでまして、かれこれ20年近くとなります。ただ昨年まで3年あまり、転勤のため関西生活を楽しみました。以後、元旦のお雑煮は、白味噌&丸もちです。関東風のお雑煮よりも、体が温まる気がします。毎日のブログ更新、大変と思いますが、とても楽しみに拝読しています。ご健筆とご健康をお祈り申し上げます。

投稿者 ゆうすけ : 2011年01月02日 21:27

川上のお重のお節美味しそう、毎年指を加えて新年のブログ見ています(^◇^)

関西の白味噌丸餅のお雑煮を関東の方が好んで下さるのは嬉しいです。大抵の関東の方は「気持ちが悪い」と仰るので。
大阪に住んでいました頃は西京味噌を使っていましたが、今のだんじりで有名な土地に引っ越してからは、各家庭で麹から作られるお家が多くて、麹をすりつぶして使っていますが、西京味噌よりは甘みが抑え気味で関西以外の方にも好評です。
今年も松井様の歯切れのよいブログを楽しみにしています。

投稿者 お : 2011年01月02日 23:18

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。