トップページ > ゴボウとレンコンの味噌きんぴら
2010年12月23日
ゴボウとレンコンの味噌きんぴら
前にQPで見た料理。ゴボウ、レンコン、牛肉の順にゴマ油で炒め、味噌、酒、砂糖、醤油少々、すり下ろしニンニクを混ぜ合わせた調味料で味付けする。ゴボウは切ってから水にさらすこと。レンコンは細切りにして弱火でじっくり炒めるのがポイント。
祝日でも〆切りに追われ朝からずっと執筆し、夕方になって近所のスーパーに行ったら, 早くもお正月用の陳列に替わっていて、気が焦ること夥しい一日でした(-_-;)
ところで東京から埼玉に引っ越して良かった!!!と思える後ろ向きの理由のひとつには、もうあのヘンな男にヘンな税金の使い方をされずに済むということがあって、新銀行東京やら、オリンピック招致活動やらに金を取られたことがいまだに腹立たしくてならない私である。
例のマンガやアニメの表現規制を強化した都条例改正案に関しても、自身ナニで確か襖だか障子だかを破るシーンによってA賞をさらった表現者のはずだから、相変わらずとんでもない野郎だなあとあきれつつも、所詮は東京都の条例に過ぎないし、さすがに各出版社がこぞって反発したので、こちらがさほど案じるまでもあるまいとしていたのだけれど、ミヤケマイさんは憤慨して、これが日本で表現の自由が冒される第1歩となることを非常に心配なさるのだった。「マンガは稼ぎ頭だから、それを叩けば大手出版社の足腰が弱るじゃありませんか。何故みんながその点をあまり心配しないのか不思議ですよ」と言われて「なるほど」と私。「海老蔵事件をやたらに取りあげてたのは、この問題を隠蔽するためだったんじゃないかと疑うくらいですよ」「う~ん、もしそこまで考えて海老騒動を起こしたんだとしたら、まだましだと思えるくらいだわねえ。今の日本にはそこまで考えられる人もいなそうなのが心配だわよ」と私。
それにしても今日の麻木久仁子騒動はいったい何の隠蔽工作なんだろうか?
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1767