トップページ > あんこう鍋

2010年12月18日

あんこう鍋

今日はさすがに寒くなったので鍋にしました。あんこうは乗馬の帰りに伊勢丹クインズでゲット。
 今日も午前中に仕事を済ませて午後から1鞍騎乗。お相手は例のハイセイコーのお孫さんだから安心して乗れました。とにかく真後ろの馬が暴れようが、前の馬がゼンゼン走らなくておまけに後ろ蹴りするクセがある馬でも、お孫さんは利口な馬なのでちっとも動じないのである。
喉が渇くとふつうの馬なら前肢で地面を引っ掻くのに、お孫さんはなんといきなり水道の蛇口を噛んでひねろうとするくらい、お利口さんな馬なのであった(@_@)
 馬には明らかに賢いコと、そうでもないコがいるので、人間にもやっぱり賢い人と、そうでない人がいるのだろうと思われる。で、賢い馬に乗ってると安心できるように、賢い人が敷いてくれる路線なら乗ることにもやぶさかではないのだけれど、今は路線を敷いてくれてる人がホントに賢いのかどうかが大問題なのであった。いわゆる学校のお勉強をフルイにして、賢い人を選んだ結果が、減反政策と干拓事業を同時にやっちゃったりするのだから、まるで「ガリバー旅行記」のスウィフトが描いた世界みたいである。
人間も馬と同様、群れを作る動物なので、群れ全体をなんとか生き延びらせるような、動物としての賢さが本当は求められてしかるべきで、そういう賢さがあったからこそ、人類は今日まで生き延びてきたのであろう。現代はだんだん動物的にみて生き方オンチみたいな人がエリートとされている感じであるのが、私はとっても恐ろしいのでした(-_-;)


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1762

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。