トップページ > 天丼

2010年09月30日

天丼

 漫画家の高見まこさんと一緒に大宮駅前の「天麩羅あづま」で食事。高見さんに和洋中の何がいいですか?とお訊きしたら、「和」がいいと仰言るので、以前ブログのご投稿で教えて戴いた老舗にトライ。実にアットホームな雰囲気の中で、江戸前のさっくり揚がった天麩羅がリーズナブルに美味しく食べられるいい店でした。それにしても私は一昨日から立て続けに高カロリーの晩ご飯となりました(^_^ゞ
 高見さんは月間漫画誌「乱」で『仲蔵狂乱』の劇画を連載してくださっているのだが、なにしろ出版不況下にあって、現行の形での連載は難しくなり、今日はリイド社編集部の林部長、佐藤氏とご一緒に、そのご報告にいらっしゃった上で、連載を継続する新たな方法を見つけたいとのこと。原作に忠実でキャラを活き活きと面白く描いてくださっていて、高見さんご自身、適当にチャッチャッとまとめて早くに最終回を迎えるような、いい加減な仕事にはしたくないと仰言るし、私も毎回その丁寧なお仕事ぶりを楽しく拝見していただけに、今後もなんとか巧い形で継続されることを願わずにはいられなかった。
林部長や佐藤氏からは漫画出版界の現状や今後の展望についていろいろとお聞きし、おふたりが先に帰られたあと、大学生の息子さんをお持ちの高見さんとは、最近の若者の傾向について何かと話になりました。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1685

コメント (2)


そんなんアリですか((+_+))と言いたくなります、昨日、今日のお料理。国産焼き松茸って、何時頂いたやろ?
子供の頃、吉野に松茸狩りに行き、かしわと松茸のすき焼きを「もう、いらんわ」と思うまで食べた頃が懐かしいです。

投稿者 お : 2010年09月30日 22:27

松井さんが大宮駅前の「天麩羅あづま」にお寄り下さって評価も悪くなさそうでうれしく思いました。これで、「天麩羅あづま」で松井さんとばったりお会い出来る確率ががゼロでなくなったことは確かで、これまた大変うれしいことです。
残念ながら三軒茶屋は私の動線と交わらないところなのですけれど、そのうち燻製屋にだけは一度行ってみたいものだ、思っております。
ハイカロリーの晩ごはんが続いても松井さんは、それだけのエネルギーを毎日有効活用していらしゃる筈です。ご心配には及ばないと思いますし、これまで『晩ごはん』5冊よませていただいた印象では、ハイカロリーと粗食(食抜きも含めて)絶妙のバランスと敬服しております。armich

投稿者 荒谷 美智 : 2010年10月02日 13:22

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。