トップページ > 里芋のグラタン

2010年09月24日

里芋のグラタン

QPで見た料理。里芋を牛乳で柔らかくなるまで煮込んでからマッシャーで潰し、クリーム状にしてバターと塩胡椒で味付け。これにエリンギと舞茸、ハムを入れ、ピザ用のチーズをトッピングして、レンジにかける。里芋は煮込む前に茹で洗いしてぬめりを取っておくこと。茸類はフライパンで乾煎りして、ワインと塩胡椒を振っておくこと。ヘルシーなグラタンだけど、お腹がけっこう張ります。
 私は決してナショナリストではないが、それでもこのタイミングはないよな~と思われたのは、今日の体当たり船長釈放のニュースである。フジタの社員が拘束されたニュースで、いい加減イヤな感じがしていた直後だから、これじゃまるで日本の右派が騒ぐことにお墨付きを与えたようなものではないかと思われ、対外的にも国内的にもまずい対応としかいいようがない気がするのである。このタイミングならもっと早くに釈放してしまったほうが、いかにも中国の圧力に屈したという印象を内外に与えずに済んだのではないか。どうも今回の事件は、中国大使が民間から登用された直後だけに、ひょっとして、現場の外務官僚がサボタージュしてるんだろうか?と邪推されるほどに、勃発当初から政府の対応が鈍い感じで心配されたのだけれど、まさか那覇地検が大阪地検の仇討よろしくフライング釈放で政府を困らせようとしたとも思えず、結局は長いものには巻かれろの政治的判断で、花よりも実を取ったと解釈すべきなのだろう。それにしても目先の実は辛うじて取れたとしても、対外的には長い目で見て後に大損を招くようなことにならねばよいがと案じられるし、国内的にはナショナリズムがヘンな風に高まることを警戒しなくてはならないのだった。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1679

コメント (1)


なんだか世の中変な事だらけ!対外的に言うべきことは言わねばならぬなのでしょうがこの件はへたすると右の連中が格好の材料にしてナショナリズムを煽りそうです。やだやだ!
大阪地検の件も怖いですね。日本は法治国家 民主主義の自由なくにというけれど何だかこれでは検察と警察に睨まれたら我ら無力な市民なんぞあっと言う間に御用になりそう!
こわやこわや!

投稿者 ねこ かおる : 2010年09月28日 20:01

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。