トップページ > 茄子の田舎煮、黒ごま豆腐、もずく酢

2010年08月26日

茄子の田舎煮、黒ごま豆腐、もずく酢

 QPで見た料理。切れ目を入れた茄子をフライパンで炒め、水を注いで煮干しを入れ、砂糖、酒、醤油で味付けしてじっくり煮込むだけ。炒め油には鷹の爪を入れておく。煮干しは頭とはらわたを除いておく。私はさらに油揚げを加えた。ごま豆腐ともずく酢は市販品。
けさは大方の予想を裏切って小沢クンが民主党の代表戦に出馬の意向を洩らしたことで、各局の報道番組が大あわての様相を呈していたが、菅小沢のガチンコ対決に至ったことは、鳩ぽっぽ兄の仲介でヘンな妥協が成立するよりは民主党にとってまだましだったかもしれない。それにしても鳩ぽっぽ兄がはっきりと小沢支持を表明したのは頗る意外で、相変わらず、この人なんなん??という気にさせられてしまう。つい2,3ヶ月前、自らの退陣と同時に小沢を道連れにしてガッツポーズまがいのそぶりまでして見せたのは一体なんだったのだろう?「君子は豹変す」といえるほどに、政治的なアビリティーが高い人とも思えないところがますます事を不可解に感じせしめるのである。小沢クンが出馬を決意したのも意外といえば意外で、訴追を免れたい一心ではないかと邪推されてもしょうがないのも不徳の致すところではあるのだけれど、突っ込みどころ満載のこの人が代表となり総理にでもなったあかつきは、国会が空転に次ぐ空転になるのではないかと素人には当然ながら心配されるが、そこはプロだから、公明党を抱き込んでなんとか乗り切っちゃうんだろうか?でも公明党ってカネと政治の問題にイチバン敏感な党として世間にアピールしてたんじゃなかったっけ?それとも結局は今回もまた小沢クンが壊し屋の正体をついに顕し、民主党の分裂を速めて、念願の政界再編を達成するつもりなんだろうか?とにかく私にとっては疑問符が飛びまくる小沢クンの出馬表明によって、株価が少しでも上がったのは、ステルス小沢クンの謎めいたパワーに市場が期待してるということなんだろうか?


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1649

コメント (1)


鳩山さんて一度は国民の上に立って眺めてみたいだけの方なんですね。こんな時に小沢さん支持なら、3か月前に引退しないでおぼっちゃまの鈍感さを装い総理の座に居座ってくれたほうがよかったです。しなけれりゃいけない事が山積み、こんな時期に総裁選なんて無駄な事をやってる。所詮政治家って権力闘争が一番燃えるんですね。アホらし。

投稿者 お : 2010年08月26日 22:57

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。