トップページ > 自然食バイキング

2010年08月16日

自然食バイキング

Pメディアの三村さんとそのお友だちと一緒にマイカル大宮で「ヒックとドラゴン」を見た帰りにステラタウンで食事。
「アバター」も「アリス」も見逃した私としては、お誘いを受けて3D映画の初体験。酔っちゃうんじゃないかと心配されたほどでもなく、「アバター」にしろこの作品にしろ、3Dにはやっぱり空飛ぶシーンの醍醐味が欠かせないだろうと思われた。ストーリーは動物物やハイスクール物、父子物、異文化接触物をごった混ぜにした実にアメリカンなウエルメイドで、哀しい結末には全くならないとはいえ、ラストは少々ドキッとする苦みも用意してあるところがいい。多数出てくるドラゴンのキャラには深海魚やイボイノシシやさまざまにグロテスクな動物からイメージされたものが多いが、メインキャラは黒豹っぽくて、機能はステルス戦闘機を想わせるドラゴンである。それにしても爬虫類好きで尚かつ動物に乗るのが大好きな私にとっては堪えられない映画でした(^_^)
ステラタウンはいわゆる郊外型の大規模ショッピングセンターで、これまた初体験だから、なるほど、という感じで周囲をちらちら見ながら、三村さんのお友だちに案内されて自然食バイキングの店にたどり着く。バイキングが出てくる映画を見たあとだけにタイムリーともいえる食事処だが、自然食のバイキングというのは珍しく、いずれも地産地消型の健康的な食品をとても美味しく頂戴した。過日スラッシュの進藤さんと池袋で中華バイキングを食した時にも想ったのだが、このバイキング形式は人件費がカット出来る分、まともな食事をリーズナブルに提供できるから、今後の外食産業界でますます流行りそうであります。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1640

コメント (1)


松井さんは、けっこう大宮でお食事をなさったり、神社仏閣にいらしたりすることがおありのようですね。いつかも大宮の氷川様(武蔵一ノ宮)のことをお書きになっておられ、いい神社とほめて下さったようでうれしく思いました。大宮の総合グラウンドは中学・高校時代から試合でよく行ったもので、氷川様にもよくお参りしましたから… 甥の成人式も大宮の氷川様でいたしました。御祭神はスサノオノミコトです。
 さて、いつも三軒茶屋はじめ首都圏のお店を教えていただいてありがとうございます。今いちばん行ってみたいのは燻製家NuBeです。
 御礼といってはナンですが、もし、今度、大宮で下車なさることがおありのようでしたら、東口の「天麩羅あづま」にいらしてみて下さいませ。東口駅前のドコモの先隣です。駅前広場の信号をわたって左に50mのところにあります。江戸前のさっぱりした天麩羅です。両側は高いビルになりましたが、あづまだけは昔ながらのお店のままで、それが何だかお店の心意気のような気がして大宮で食事をするときは大抵あづまにしてます。
 

投稿者 荒谷 美智 : 2010年08月17日 19:18

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。