トップページ > 豚肉と野菜のレンジ蒸し

2010年08月09日

豚肉と野菜のレンジ蒸し

QPで見た料理。醤油と味醂で下味した豚肉とピーマンの細切り&もやしを交互に重ね、味噌だれを塗って電子レンジに10分ほどかけるだけのインスタント料理。野菜を下に肉を上にして、つなぎに片栗粉を少し振るといい。
年齢的にはそろそろライフワークとすべき作品も念頭に置きつつロングスパンで新作の構想を練り始めてもいい時期だから、その下準備で色んな原典に目を通す気になっているが、今はそれらをすべて古本でゲットしなくても、電子書籍の形で目を通すことが可能である。中でも国立国会図書館のサイト「近代デジタルライブラリー」はすでに約17万冊もの書籍を収録しているらしいので、古典籍を探すときはまずこのサイトに当たってみることにしている。で、今日も一応ヒットはしたのだけれど、私が手に入れたい原典の翻刻は種々あるにもかかわらず、よりにもよって明治期の古びて読みづらい書籍が収録されていたから、結局のところ、もっと新しい時代の翻刻を古本屋でゲットするはめになったのだった。そもそもこのデジタルライブラリーに収録される基準がよくわからないなあ???と思われるのは、クロスワードパズルの本なんかも入っちゃってるからだけれど、たぶん刊行年の古い順から収録してるのだろう。といってもあくまで明治以降に出版されたものに限られて、江戸期の版本なんかは含まれていないようである。私なんかはむしろ近代以前の書籍を先に公開したほうがいいように思うが、ひょっとしてそれに関しては別のサイトがあったりするんだろうか?ともあれ近代以降の書籍をこのままどんどんデジタル化していったら、当然ながら、古本業者のみならず現役の老舗出版社の財産を喰い荒らすことにもつながるわけだし、そういった点を考えても書籍電子化による出版業界の危機感は強いに違いないと思われます。


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1633

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。