トップページ > 酢豚、蛸と野菜のマリネ、ワカ筍煮

2010年05月13日

酢豚、蛸と野菜のマリネ、ワカ筍煮

 お茶の稽古の帰りに近所の総菜屋でゲット。昨日よりずっと気分は良くなっているし、咳も少なくなってはいるが、鼻声で痰がなかなか切れないのは困りもので、「お大事に~」と言われて引き揚げて参りました。
BSフジの「プライムニュース」を見ながら食事。今日の特集は「団塊の世代~その傾向と対策」というもので、もともと消費性向が強い世代であるにもかかわらず、意外にもリタイア後の消費行動が前の世代に比べて非常に鈍い!という調査結果が報告されたが、とにかくこの世代は生まれ落ちてから死ぬまでず~っと消費者と見なされてしまうのがお気の毒ともいえる。
私は直後の世代で、同世代でも既婚女性はダンナが団塊でそちらの感覚に組み込まれちゃってるケースも多いようだが、私自身は社会に出るのが遅れたせいもあるのか不思議なほどご縁が薄くて、出版社でも直接にはほとんど知らないし、身近な人を探してもドンピシャ団塊世代はお茶の阪本先生ご姉妹と漫画家の萩尾望都さんくらいではあるまいか。歌舞伎役者も世間一般に比べて団塊世代の比重は小さくて、ドンピシャ団塊は團蔵、ギリギリで玉三郎が入るといったところだろうか。
団塊直後の世代は団塊に引きずられちゃってる人と、モーレツに反発しちゃってる人に真っ二つに別れていて、身のまわりは反発してる人が圧倒的多数である。とにかく延々と話し合いばかりしてて、独りでは判断も決断もできないし、大きな声で発言をしたがるわりに論理性が欠けている人たち、という評価が下されがちなようである。組織に関わらない私はその手の被害をあまり受けてはいないし、団塊といえど決してひとくくりにはできないはずだと思うのだけれど、団塊の高齢化によって世代間の利害対立は必然的に今後ますます激しくなるにちがいない。
私は近ごろよく冗談まじりに、「団塊世代がボケはじめる時期と、男女雇均法世代のキャリア女性が更年期に突入する時期と重なったら、日本はきっと滅ぶよね」と言うのだが、あながち冗談では済まなかったりして(-_-;)


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1541

コメント (1)


介護保険関係に位置している者です。団塊世代が親を看ている現在、もう確実に滅びています。
モンスターペアレントなんて可愛いもんです。
施設への注文、意見目に余ります。高齢者は当たり前で親を看て来て自分の事になった時の戸惑いは計り知れない物があります。高齢者に困るのではなく、それを看ている子ども達の対応に疲れケアマネさんも辞めた人多いですよ。
その世代が介護保険を利用するようになった時は、今朝子さんのおっしゃるとうりですね・・。

投稿者 五島 : 2010年05月14日 14:40

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。