トップページ > 韓国風スキヤキ
2010年03月09日
韓国風スキヤキ
前にQPで見た料理。長ネギのみじん切り、おろしニンニク、醤油、酒、砂糖、ゴマ油、煎り白ゴマ、塩胡椒少々を混ぜてタレを作り、ゴマ油をひいたフライパンで細切りした牛肉と白菜、万能ネギを炒めてタレをかける。牛肉は先にタレに漬け込んでから炒めること。私はコレステロール値が高いので卵はカットした。
昨日からずっとイルカの肉はどんな味なのか気になっている。マグロと鯨を混ぜたような味なのだろうかとか、肌がパンパンに張ってるから、あれはコラーゲンのかたまりなのかもしれないとか、勝手にいろいろ想像してる味のほうが実際に食べた味よりも良さそうに思われるのは、かつて鯨ほどの一般食にはならなかったからであろう。これだけ色んな食品がある時代に何も無理して食べることはないという考え方もあるだろうけれど、私は食べられるものならなんでも食べてみたいほうなので、機会があったらトライしたい。それにしても魚の形をした哺乳類を偏愛する人が多いのはなぜなんだろう?と、以前から素朴な疑問を抱いている。魚の形をしてるのに実は知能が高かった!というギャップに魅かれてしまったのだろうか?カンガルーの肉を輸出しながら、鯨を食べてはいけないと平気で言える神経もひどくフシギである。知能が高いとか可愛いとかで食べてはいけないというのなら、牛や豚はバカでぶさいくだから食べてもいいことになるのだろうか。そんな風に思う人は、その手の考え方を人間にも適用しそうでコワイ。かつてそんな風な考え方で滅ぼされた民族もいるかもしれないと思われてくる。これは食べてもいいとか、いけないとかいうのは宗教であって、動物としての人間は基本的になんだって食べてきたから今日まで生き延びてきたのである。他の動物を食べるときに、その動物のパワーを自分の中に取り込もうとする神聖な気持ちもかつてはあっただろう。日本人はかつて、知能がどうあれ、姿がどうあれ、あらゆる動物を殺生して自らが生きることに罪深さを感じる宗教観の下で育まれてきた。鯨やイルカは知能が高いから食べてはいけないと言われることに強い違和感を覚えるのはそのせいだろうと思う。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1475
コメント (6)
「和の学校シンポジウム」のお知らせ、有難うございました。早速、申し込みましたが、申し込みはネットかファクスとあり、新聞で知り申し込みたいけれど、PCもファクスも使わない人も多いのでは、と思ってしまいました。もう葉書で応募というのは時代遅れなのか……。
昨日と今日、ハイビジョンで放映された「極付歌舞伎謎解」、再編集で、より見易くなったと思います。先週末、やっとデジタル化したので、ハイビジョン放送が見られる様になり、よいタイミングでした。衣装の質感、地紋まではっきり見えて、高画質・大型画面を味わっています。折りよく、歌舞伎座さよなら公演で「楼門五三桐」を見たばかりで、来月は寺子屋・三人吉三が上演されますし、今月末には「歌舞伎の中の日本」発売ですね。
投稿者 ウサコの母 : 2010年03月09日 22:56
流石です、アカデミー賞が引き起こした一部騒動、
ここまできっぱりとご意見を表明されるのは清清しい。
ちなみに、20年以上昔、イルカを食した機会がありますが、
決して美味しいと感じるものではありませんでした。
海豚と書くから豚のような風味かというとやはり鯨のテイストで、
新鮮ながら多少臭みがあって、鯨よりは少しもちもちした食感でした。
今日はNHKハイビジョンのご出演でしたね?
ブルーレイに録画させていただきました。
投稿者 鈴 : 2010年03月09日 23:04
ウサコの母さんへ
「和の学校シンポジウム」申し込みはハガキでもOKです。
投稿者 今朝子 : 2010年03月10日 08:33
私もプレミアム8拝見しました。
再編集、ハイビジョンで見られ、また嬉しく学べる時間でした。
シンポジウム・・・予定があり、申し込めず、とっても
悔しいです・・・。また機会があることを、強く願っています!
今月末、また本屋さんに駆け込む喜びを今は楽しみにして・・・(涙)。
投稿者 彩の女 : 2010年03月10日 08:35
四年ほど前、神奈川県の二宮あたりでは、魚屋さんで切り身として普通に売っていると聞いて驚いたことがあります。食べたことはないのですが……。お近くに行かれたら覗いてみてはいかがでしょうか。
投稿者 ゆうこ : 2010年03月10日 11:29
静岡市清水区在住です。
20年ほど前結婚してこちらに来て、魚屋さんで「いるかのタレ」なる物を売っているのに驚きました。こちらでは味噌煮込みが一般的らしいです。が、長野県出身の私は一度しか食したことがありません。美味しいかといわれると。。。
投稿者 恵 : 2010年03月11日 21:55