トップページ > 揚げ豆腐の野菜あんかけ、筑前煮、海老と枝豆のオクラおろし和え

2009年10月17日

揚げ豆腐の野菜あんかけ、筑前煮、海老と枝豆のオクラおろし和え

近所の総菜屋でゲット。TVでフィギュアGPフランス大会を見ながら食事。浅田真央はやっぱりスタートプレッシャーに弱いのだろう。練習では全くミスのなかった最初のジャンプに失敗してショートプログラムは3位に終わった。片やライバルのキム・ヨナは「007」のメドレーを使った実に見応えあるショート演技で、スケーティング自体も確実にパワーアップして強敵度が増した感じだ。共に明日のフリー演技に期待したいものである。
ところで夕方は南青山のギャラリーComoで光島和子さんのガラスジュエリー展を拝見した。シェイクスピアの「夏の夜の夢」をテーマに、ガラス細工の指輪やネックレスがオベロンや妖精パックと恋人たち、バカげた芝居をする村人たち等々になぞらえられて、ボックスアートの内に収められたジュエリー展で、いずれもそれらしく見えるから面白いのであった。そもそもは元「銀花」編集長萩原薫さんのプロデユースで、舞台美術家の俊英松岡泉さんがボックスアートを制作し、翻訳家の松岡和子さんが展示の解説をお書きになっているという、皆さん身内だからこそできる豪華なチームワークになっていて、ご紹介に与った光島さんから直々にガラスジュエリー製作の方法などをお聞きして、ああ、これならガラス細工に目がない米朝事務所の大島さんを一緒にお連れするのだったと悔やまれることしきり。正直いってアクセサリー類は余り身につけない私だが、ときどきイヤリングはしていて、中にとても素敵なイヤリングがあったので、これ欲しいけど一体おいくらなんだろう?と手に取って見たりしていたのだけれど、値札がないということはひょっとして売約済みなんだろうか?こちらからハッキリとお値段を訊いて、とても手が出ない感じだったら申しわけないし、大体の相場がわかればいいんだけどなあ……と迷っていたら、そのうち松岡さんのご一族が次々とおいでになってご挨拶をしたりしてるうちに、とうとうお値段を訊きそびれてそのまま帰ってきてしまった気の小さい私です(^_^ゞ


このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1327

コメント (2)


今朝の日経新聞文化面に掲載されたエッセイ拝読しました。ブログを通じてご実家「川上」の承継問題を読ませていただいていたものの、記憶にあられる俎板とその前に立つお父様の位置関係の違いについては、私自身ぐっと胸が詰まりました。
心臓の大病を患いながら働き続けた父に、母と兄と私とで「もういいんじゃないの?」と仕事を辞めることを勧めた時の父の表情を思い出しました。苦学して資格を取り続け、家族のために身を粉にして働いてきた父の何とも言えない寂しげな、でも少し解放感のあるような表情に複雑な思いをしたことを、昨日のことのように思い出しました。
日々摂取する大量の薬と定期的な病院通いは避けられないものの、ストレスのない日々に表情は穏やかになり、私の父も今朝子さんのお父様同様、毎日母と楽しく過ごしています。

投稿者 Fukusuke55 : 2009年10月18日 13:55

私も本日の日経を拝見しました。
実は松井さんが、あの祇園の川上のお嬢さんとはまったく知りませんでしたので、驚きました。

私は松井さんとはほぼ同年齢ですが、20代のころ、雑誌の編集をしていた関係で、川上さんには時々取材でうかがっておりました。
川上は祇園の中でも、別格の位置づけだったように思います。料理も無駄な装飾のない粋なものだったように記憶しています。
マスコミにも出たがらない方とうかがっていましたので、おそるおそる取材にうかがったのですが、思いのほか紳士的で優しい方でした。今にして思えば私が今朝子さんと同年代だったからかもしれませんね。
うかがうたびに何かくださって、黄色い蝶の箸置きなどをいただきました。大きい正方形の布巾をくださったこともありました。何に使うのかわからず、母に聞いたら「重箱などにかける」と聞きました。重箱もないのでそのまましまっていたのですが、ついに出番がきました。
それは産まれたばかりの長女をそのふきんで包んで、湯あみをさせたのです。大変、具合がよかったんですよ。
そんな使い方をされるなんて、お父様は思いもよらなかったでしょうけど。
私はだいぶ前に仕事は変わりましたが「松井新七」の名はずっと覚えていました。一流の料理人だったと思っています。
ついなつかしくて、長文を書きこんでしまいましてすみません。私自身も三軒茶屋近くに住んでいますので、松井さんのブログは身近かに感じます。

投稿者 翠 : 2009年10月18日 21:58

コメントしてください




ログイン情報を記憶しますか?


確認ボタンをクリックして、コメントの内容をご確認の上、投稿をお願いします。


【迷惑コメントについて】
・他サイトへ誘導するためのリンク、存在しないメールアドレス、 フリーメールアドレス、不適切なURL、不適切な言葉が記述されていると コメントが表示されず自動削除される可能性があります。