トップページ > 鶏肉と茄子と青唐辛子の辛味噌炒め
2009年09月25日
鶏肉と茄子と青唐辛子の辛味噌炒め
野菜は昨日と同様岡野邸で頂戴したもの。味噌、砂糖、酒、醤油、豆板醤、おろしニンニクで味付け。
このところのニュースは新政権の活動を矢継ぎ早に報道しているが、国際会議に出まくりでアンビシャスなスピーチを次々と披露する鳩山首相を筆頭に、各大臣が色んなことを打ち上げ花火式にドンドン始めてしまったから、マスコミもそれをいちいち検証したりケチつけたりする暇もないといった感じで、結果、今のところ思ったよりも快調な滑り出しに見えるのは、民主党のいわば戦略勝ちであるのかもしれない。これがすべて来年の参院選を意識したタダの打ち上げ花火に終わっても困るのだけれど、もし本当に諸処の難題が全部クリアできて民主党の理想的なクニ造りが実現されたら、今までの自民党はホント何やってたんだ!!!ってな感じで、二度と政権復帰なぞできないばかりか、自民党議院に投票する人さえいなくなりそうである。とにかく今は長いあいだ開けられなかったパンドラの箱を開けちゃった状態だから、尋常ひと筋縄では解決に向かはないのが必至だし、諸処で落としどころを探るべく凄まじい駆け引きが繰り広げられるのだろうけれど、それらを含めてオープンになったとき、初めて私たちは本当に政権交代の意義が認められるのだった。
それにしても指導者の資質によってこうも世界が変わるのかと思われたのは、国連の安保理で核廃絶の決議案が採択された件で、ブッシュの時代には考えられなかったことである。ただし好事魔多しのたとえではないが、こうも激しい揺り戻しが来ると、今回はいい目に出ているからいいようなものの、何かのきっかけで逆目に出たときが恐ろしい気もしてしまうのだけれど、これは人類が近代の宿痾をようやくメンタルにも克服して次なるステージに向かう最初の一歩と期待したいものであります。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/1303
コメント (3)
ホンマに次なるステージに向う最初の一歩であって欲しいです。
ただ、いまだにリーマンショックの経済状態から脱却できたとはいえないアメリカ(日本も同じですが)軍事産業界からの揺り戻しが恐いです。極端な言い方をすれば今までのアメリカの経済は石油と軍事産業で調整してきたような感じがしてます。そこをどう変えてゆくのか?変えられるのか?期待してオバマ政権を見て行きたいと思いますが。
民主政権、やはりやる事が早い!と思いました。JR福知山脱線事故の委員がJR西日本社長の求に応じて情報を違法公開したことについて前原大臣は直ぐに「何らかの罰則をできないか審議しています」今までの自民政権は「前例には罰則は無いので」と事務次官クラスが会見して終わり。いかに自民政権は動脈硬化おこしていたかだけは良くわかりました。
投稿者 お : 2009年09月25日 23:06
一票が生活を変えることができると実感したいです。
「政治と教育は切り離せない」と言って、
教育基本法ばかりでなく、日本国憲法をも無視するつもりの「政府高官」と「教育者集団」は、果たして「現場の教師と生徒」のことを知っているのか、生まれる前からのニナ川京都府政の元で公立育ちの私には疑問です。
それでいながら上記の人たちは、「憲法厳守」と言ってるのが不思議です。矛盾してるのが分からないのかしら?
投稿者 waysea : 2009年09月26日 07:46
国際金融資本の傀儡と言われるオバマさんの演説の真意が見えません。世界で唯一核を使った国として核廃絶を訴えるなら、まず反省と謝罪があってしかるべきではないでしょうか。戦時中とは言え、国際法に反する犯罪を犯した訳ですから、責任の追及と被害者への謝罪、補償を優先すべきです。それなしで核廃棄と言っても人の心には響きません。真剣度が見えないのです。
日本もアメリカも最悪の方向に向かっているとしか思えないのですが、民主党の正体が国民には未だよく分かっていないようです。根拠のないCO2 25%削減は国内では不可能なので、環境温暖化対策税とやらを8%分見込んでいるようです。中国から排出権を血税で買い、キックバックを期待している売国党に国民は怒るべきです。
投稿者 チャーリー : 2009年09月26日 12:32