トップページ > 金目鯛の煮付け、豚キムチ、筍の土佐煮、ふきの煮物ほか
2007年05月08日
金目鯛の煮付け、豚キムチ、筍の土佐煮、ふきの煮物ほか
近所の大島邸で守部さん、三村さんと事務所の件を相談しながらの会食。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kesako.jp/cgi-bin/mt/mt-tb_kesako2.cgi/405
コメント (3)
カメの卵はその後どうなされたのか、気になって仕方ありません。無精卵か有精卵かは、どうやってわかるのでしょう?
先日、取材させていただいた園芸家のYさんは『クロワッサン』誌上でダイエットを体験されたとか。松井さんの乗馬レポートと同じ号では?と思いました。こちらも発行がそろそろかと気になります。
最後にお願いです。このブログを拙ブログにリンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。ご検討くださいませ。
投稿者 シンゲル : 2007年05月08日 11:40
リンクはどうぞご遠慮なく。カメの卵は一個割ってみました。やっぱり白身と黄身があって、気味は鮮やかで白身は鶏の卵よりずっと堅いゼリー状。今回はちょっと食べるのはパスしました。カメ♂はもっと成熟すると甲羅のお腹の部分が凹んでうまく合体できるようになります。今はチャレンジしてもずり落ちるいっぽうです(笑)。
投稿者 今朝子 : 2007年05月08日 21:24
リンクの件、ありがとうございます。
カメの卵も、松井さんが割ってみないはずないと思っていたので、今夜は安心して眠れます。それにしても、排卵のたびにカメは大変な思いをするものです。お赤飯は食べますか??
投稿者 シンゲル : 2007年05月09日 00:33
